rugyrugy– Author –
-
60歳で年金を繰り上げ受給するのは得? 損? メリットやデメリット、損益分岐点、減額率、申請手続きはいつから?
2月で還暦、60歳になりました。仕事も60歳で定年退職し、4月から新しい仕事に就きます。 自分の場合、「年金を65歳まで待たずに60歳から受給すると実際得なのか損なのか。」 このあたりを、似たケースのかたに参考になるように、自分の状況でのシ... -
サックス侍とは何物? 正体、仕事、家庭は? 名古屋の街角に神出鬼没で現れサックスを吹くSNSから全国へ大ブレイクの謎の侍。
このかた、ご存知ですか? 「サックス侍」って、♪言うじゃなぁい 究極に心癒やされるバラードですから~! 残念! 路上の聴衆の心斬り! ・・・・・・・ それギター侍ですからあ、、、! 残念! 古っ。若いかたは、エンタの神様で大ブレイクした波田... -
白内障手術までの道のり 〜手術当日〜
2月19日に白内障手術を受けてきました。 とりあえず報告、 細かくはあらためてまた別の投稿でまとめて投稿しようと思います。 今回は右目のみで、単焦点レンズです。 なので遠近両用メガネみたいに遠いところ、近いところの両方を鮮明には見えません.. と... -
はじめまして。
当ブログ初訪問のかたは、はじめにこちらの投稿をご覧いただくとわかりやすいです。 はじめまして。 令和7年(2025年)に還暦を迎える(迎えた)オジサンです(笑 このブログで載せていきたいことは、 「60歳、還暦を迎えた自分の体験を中心に」 ・60歳か... -
白内障手術までの道のりー6 (術前2週間検診、ギリ運転免許更新できました。)
白内障手術まであと2週間。 created by photogrid この日は、1時間ちょっとかけて 画像にある検査を行いました。 それと、保護眼鏡(メオガード)のサイズを決めました。 サイズを決めると言っても単に、普通の大きさか大き目か、程度 自分はデカいのでい... -
キャべピィMAX、レンジメートプロ。 ロフトの 売れ筋ッチン時短商品。CBC「チャント」で紹介。
今回は、時短 に良いグッズを紹介します。ひとり暮らし、少人数家族、面倒くさがり(笑 にもおススメですし、作業工数が減って手間も省けてとても時短になります。 名古屋、CBCテレビの チャント で、時短グッズの特集をしていて、自分の使っている商品... -
メタ認知とは? 認知症について。認知機能低下のかたへの対応で感情的にならない重要な要素。
前回の認知症のカテゴリでの投稿で、主にアルツハイマー認知症ですが、 認知症になっていくようなイメージを、記憶の壺、イソギンチャクのような図で説明させていただきました。 参照 厚生労働省 政策レポート ~認知症を理解する~ その前回の投稿をまず... -
認知症の仕組み 図でのイメージ
認知症について店大した経験知識はないですが、皆さんが認知症の方と接する時にこれを頭の隅にでも置いて接していただくと、少しは気分的に楽になる方もみえるのではないかと思います。 自分は専門家ではないですが、もし下の図をご覧になったことがないか... -
白内障手術までの道のりー5 (白内障手術までのスケジュール)
このカテゴリでは、自分が白内障手術をするまでの経緯を載せていこうと思います。 2月の後半で白内障の手術を行うことになりましたが、それまでのスケジュールをいただきました。 [手術の約3週間前]・血液検査を行います。 [手術の約2週間から10日前]・手... -
白内障手術までの道のりー4 (現状でも免許更新ができるか試してみる)
このカテゴリでは、自分が白内障手術をするまでの経緯を載せていこうと思います。 前回、視力回復トレーニングなどをやり始めた旨の投稿しました。 今のところ、白内障手術を受けてから視力が回復したら免許の更新を行うつもりでいますが、手術から免許の...