
「ランニングアプリってたくさんあるけど、どれがおすすめなの?」
「自分に合ったランニングアプリが分からない」
ランニングをこれから始める人やランニング初心者の人は、上記のように考えている人も多いのではないでしょうか?
まずランニングアプリは大まかに以下の3種類に分けられます。
|
ランニングアプリのほとんどは、走行距離や時間、消費カロリーなどの基本的な走行データを計測できます。だからといって、どのアプリを使っても大差ないというわけではありません。
適当にアプリを選んでしまうと、せっかく始めたランニングに飽きてしまい、楽しみを見いだせなくなる可能性もあるでしょう。
そこでこの記事では、実際に使ってみて本当によかったランニングアプリを9つ厳選して紹介します。
まずは以下にアプリの特徴や月額料金などを表でまとめました。気になるアプリがある場合は、それぞれのアプリ名をクリックすれば説明に飛べます。
<「ダイエットや健康管理がしたい」場合におすすめのサイクリングアプリ2選>
アプリ名 | 特徴 | 月額料金 | 対応OS |
| ランニングに必要な筋トレやストレッチの動画を見ながら一緒にトレーニングできる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
体の水分量も管理できる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
<「とにかく継続したい」場合におすすめのランニングアプリ4選>
アプリ名 | 特徴 | 月額料金 | 対応OS |
年齢層や性別、体重別で他のユーザーと記録を比較できる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS | |
レベルごとに特典が用意されている | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS | |
プロのトレーナーの音声ガイドを聴きながらトレーニングできる | 1,480円 (30日間の無料体験あり) | iOS Android OS | |
ゲーム感覚で楽しみながら走れる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
<「走行距離の記録やコースを記録・作成したい」場合におすすめのランニングアプリ3選>
アプリ名 | 特徴 | 月額料金 | 対応OS |
Sports Tracker | 身体の負担や疲労レベルも管理できる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
イベントや大会時の記録も計測・管理できる | 無料 | iOS Android OS | |
作成したランニングコース上にメモを残せる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
また各アプリの紹介では、どんな特徴や便利な機能があるのかを画像を使って分かりやすく説明し、口コミも掲載しています。
この記事を読めば自分に本当に合ったランニングアプリを選べるようになるので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
目次
1. ランニングアプリの選び方
一概にランニングアプリと言っても、さまざまな用途のランニングアプリがあり、おおまかに以下の3種類に分けられます。
|
自分が何のためにランニングアプリを使いたいのか、まずは理由をはっきりさせると、自分に本当に合ったアプリを選べるようになります。
以下でそれぞれのアプリがどんな人におすすめなのか、簡単に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1-1. 「ダイエットや健康管理の手助けになるアプリ」がおすすめの人
「最近、体重が増えてしまった」「健康診断の数値があまり良くなかった」といった人の中には、ランニングで体の状態を改善しようと考えている人もいるかと思います。
その場合におすすめなのが「ダイエットや健康管理の手助けになるアプリ」です。たとえば以下のような機能が備わっています。
|
ランニングの経験がない場合や運動に苦手意識を持っている場合、いきなり本格的なトレーニングを始めてしまうと、早々に挫折してしまう可能性があります。
しかし「2. 「ダイエットや健康管理がしたい」場合におすすめのランニングアプリ2選」で紹介しているアプリは、どちらも無理なくランニングを習慣にできる機能が備わっています。
そのためランニングを始めたばかりの人や、習慣化するのが苦手な人におすすめのアプリです。
1-2. 「継続したい気持ちを手助けしてくれるアプリ」がおすすめの人
ランニングを始めたとしても、「単調で飽きてきた」「結果がすぐに出ないから挫けそう」といった人もいるかと思います。
そんな場合におすすめなのが「継続したい気持ちを手助けしてくれるアプリ」です。たとえば以下のような機能が備わっています。
|
ランニングを始めたからといってすぐに体に変化が表れたり、走りが得意になるわけではありません。そのためランニングを続ける意味がないと感じてしまう場合や、中には走ることがマンネリ化してしまい、やる気が出なくなってしまう場合もあります。
しかし「3. 「とにかく継続したい」場合におすすめのランニングアプリ4選」で紹介しているアプリは、どれもランニングを飽きさせない工夫が施されています。
今まで運動が続かなかった人やモチベーションの維持が苦手な人は、ぜひチェックしてみてください。
1-3. 「走行距離の記録やコースを記録・作成できるアプリ」がおすすめの人
ランニングが数か月や1年以上続いている場合、「自分の力を試したい」「いろいろなコースを走りたい」といった人もいるかと思います。
そんな場合におすすめなのが、「走行距離の記録やルートを記録・作成できるアプリ」です。たとえば以下のような機能が備わっています。
|
ランニングに本腰を入れている場合、自分の限界に挑戦したり、有名なランニングコースを走ってみたりしたいですよね。
「4. 「走行距離の記録やコースを記録・作成したい」場合におすすめのランニングアプリ3選」で紹介しているアプリは、どれも本格的なランニングをする際に役立つ機能が備わっています。
マラソン大会の出場を目指している人や自分のサイクリングデータを比較することで成長を感じたい人におすすめのアプリです。
2. 「ダイエットや健康管理がしたい」場合におすすめのランニングアプリ2選
まずはダイエットや健康管理に役立つランニングアプリを2つ紹介します。
どちらのアプリも基本的な走行データを計測できるのはもちろんのこと、運動が苦手な人や初めてランニングをする人でも、気負わずにランニングできる手助けとなる機能が備わっています。
ぜひ上手く活用して、ダイエットや健康管理に役立ててみてください。
2-1. Map My Runでランニング
出典:Map My Runでランニング | Google Play ストア
「Map My Runでランニング」は、自分に合った目標設定ができるランニングアプリです。以下の3種類の目標設定方法から選べます。
|
たとえばランニングをこれから始めるという場合は、1の目標設定がよいでしょう。3のように最初から走る距離や継続時間を決めてしまうと、途中できつくなって習慣にならずに終わる可能性があります。まずは時間や距離に関係なく習慣づけることが重要なので、1km走った場合も3km走った場合も目標達成となる1の方法がおすすめです。
出典:Map My Runでランニング | Google Play ストア
また「Map My Runでランニング」の特徴は、ランニングに必要な筋トレやストレッチを、動画を見ながら一緒にできる点です。
解説は英語ですが、プロのトレーナーが実際に筋トレやストレッチしている姿を見ながら、自分もトレーニングできます。そのためわざわざ筋トレやストレッチをするために、他の動画サイトやアプリを開かなくても、1つのアプリ内で完結できます。
出典:Map My Runでランニング | Google Play ストア
トレーニングの種類は豊富で、たとえば競技並みに走る人のための筋トレや軽く走る人のためのストレッチ、寒い日に行う筋トレなどがあります。自分で複数のトレーニングを組み合わせてルーティンが作れるのも嬉しいポイント。
- ランニングを始めたばかりで、まだ習慣付いてない
- 目標を細かく設定したい
といった人におすすめのアプリです。
<基本情報>
アプリ名 | Map My Runでランニング |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:1,000万以上 |
評価 | App store:4.5 (3,450件のレビュー) Google play ストア:4.4 (39万件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | MapMyFitness,Inc. |
「Map My Runでランニング」で多い口コミ
- ムダがなく操作が簡単で使いやすい
- 他のアプリやデバイスと連携できるのが
- い 案内音声の不具合がたまに起こる
「Map My Runでランニング」のダウンロードは以下からどうぞ。
2-2. Leap マップランナー
出典:Leap マップランナー | Google Play ストア
「Leap マップランナー」は、自分の体重や身長に合ったトレーニングプランやコースを自動で作成してくれるランニングアプリです。
プランやコースが作成されたら、ワークアウトリストに沿って走るだけでOK。またプランとコースのワークリストは、以下の画像のようにトレーニング方法が異なります。
出典:Leap マップランナー | Google Play ストア
|
たとえばランニングを始めたばかりの場合、いきなり走り続けるのは難しいので、1分走ったら2分歩くといったトレーニングの「プラン」を活用するとよいでしょう。そして走ることに慣れてきたら「コース」を活用して、ペースを意識しながら走ってみてはいかがでしょうか?
また「Leap マップランナー」では、体の水分量を管理できるのも特徴です。体に水分が足りていないと体調に影響をきたすほか、とくに運動する場合は汗で体から水分が排出されやすいので、小まめな水分補給は欠かせません。
出典:Leap マップランナー | Google Play ストア
最初に入力する体重や身長から、1日どのくらい水分補給をすればいいのかを算出してくれます。水分補給をする度に、おおよその飲んだ水の量を入力するだけでOK。自分が適切な水分量を摂れているかが、一目で分かります。
- 自分でトレーニングプランを立てるのが面倒
- 体のために適切な量の水分を摂りたい
といった人はぜひチェックしてみてください。
<基本情報>
アプリ名 | Leap マップランナー |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:1,000万以上 |
評価 | App store:4.6 (33件のレビュー) Google play ストア:4.8 (22万件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | Leap Fitness Group |
「Leap マップランナー」で多い口コミ
- シンプルで機能的にも満足している
- ランニングをこれから始める人やランニング初心者におすすめ
- 走行距離の測定が正確でないときがある
「Leap マップランナー」のダウンロードは以下からどうぞ。
3. 「とにかく継続したい」場合におすすめのランニングアプリ4選
次に紹介するのは、ランニングを継続する手助けとなるアプリ4つです。
どの運動でも同じことが言えますが、ランニングを長く続けるためにはやる気を奮い立たせたり、楽しみながら走ったりできる工夫が必要です。
ここで紹介する4つのアプリには、以下のようなモチベーションを維持してくれる工夫や、楽しみながらランニングを続けられる機能が施されています。
|
「ランニングに飽きてきた」といった人や、「やる気がなかなか続かない」といった人は、ぜひ活用してみてください。
3-1. Strava
出典:Strava:ランニング、ライド、ハイキング | Google Play ストア
「Strava」は消費カロリーや走ったルート、距離、平均速度など細かい情報が計測できるだけでなく、他のユーザーと競い合いながら楽しめるランニングアプリです。
ランニングコースが細かく分かれており、自分と同じ年齢層や性別、体重別などのカテゴリーに分けて、自分の記録と比較できるのが特徴です。それぞれの区間の最速タイム順にランキングが表示されるので、ぜひ上位を目指してみてはいかがでしょうか。
出典:Strava:ランニング、ライド、ハイキング | Google Play ストア
また「チャレンジ」に参加して条件を達成すると、記念にデジタルバッジをもらえます。たとえば1ヵ月以内に合計100kmの完走を目指すチャレンジや、合計2,000mの標高の完走を目指すチャレンジなどがあります。
出典:Strava:ランニング、ライド、ハイキング | Google Play ストア
「クラブ」も多数あり、参加すると各クラブが開催するイベントに参加できるほか、他のメンバーの記録やコメントも確認できます。個人が運営しているクラブもあれば、「New Balance」や「The Noth Face」といった大手企業が運営しているクラブもあるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
- 誰かと競い合うことでモチベーションが上がる
- 他のランナーとつながりたい
といった人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
アプリ名 | Strava |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:5,000万以上 |
評価 | App store:4.5 (9,580件のレビュー) Google play ストア:4.5 (75万件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | Strava Inc. |
「Strava」で多い口コミ
- 他のユーザーの走行ログやコースを見られるので、参考になる
- 他のランナーとつながったり区間タイムを競い合えたりできるので、やる気を維持しやすい
- ルート作成機能がいまいち
「Strava」のダウンロードは以下からどうぞ。
3-2. adidas Running
出典:adidas Running:ランニング&ジョギング | Google Play ストア
「adidas Running」はランニングやジョギング、サイクリングをはじめとした有酸素運動の成果が記録できるだけでなく、オンラインイベントや特典が充実しているランニングアプリです。
出典:adidas Running:ランニング&ジョギング | Google Play ストア
たとえば以下のようなオンラインイベントが定期的に開催されています。
|
イベントに参加すると、adidasのショップで使えるポイントが50~100ポイント付与されます。ポイントはイベント参加時だけでなく、普段のアクティビティの計測でも獲得可能です。たとえばランニング1kmの計測に対し、2ポイント獲得できます。
また獲得したポイント数に応じてレベルが上がっていき、各レベルでさまざまな特典が用意されているのも特徴です。
出典:adidas Running:ランニング&ジョギング | Google Play ストア
たとえば12,000ポイント獲得するとレベル4のロックが解除され、
|
などの特典が用意されています。
- さまざまなイベントに参加したい
- 特典があった方がやる気が出る
といった人におすすめのアプリです。
<基本情報>
アプリ名 | adidas Running |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:5,000万以上 |
評価 | App store:4.4 (65,700件のレビュー) Google play ストア:4.1 (128万件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | Adidas Runtastic |
「adidas Running」で多い口コミ
- 機能やイベントのおかげで、モチベーションを保ちやすい
- 音声でタイムやピッチ、消費カロリーを教えてくれるのが便利
- GPSの不具合が起こり、計測できないことがたまにある
「adidas Running」のダウンロードは以下からどうぞ。
3-3. Beatfit
出典:Beatfit:楽しく運動が続く!音声フィットネスアプリ | Google Play ストア
「Beatfit」はプロのトレーナー陣が音声で指導してくれるフィットネスアプリです。実際にフィットネススタジオで教えているインストラクターや、ランニングのトレーナーなどがコーチとして音声でガイドしてくれます。
トレーナーが音声でコーチをしてくれるため、まるで本当に教えてもらっているかのような臨場感を味わえるのが特徴です。今まで1人ではなかなか運動が続かなかった人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
出典:Beatfit:楽しく運動が続く!音声フィットネスアプリ | Google Play ストア
約650種類のクラスが用意されており、他のユーザーがそのクラスを体験してどうだったか、あらかじめレビューを確認できるのも嬉しいポイントです。
クラスはランニングだけでもさまざまな種類がありますが、たとえばヨガや格闘エクササイズなど、そのほかの運動のクラスも充実しています。そのため雨でランニングができない日なども、自宅でトレーニングできるので、モチベーションが保ちやすいです。
出典:Beatfit:楽しく運動が続く!音声フィットネスアプリ | Google Play ストア
また単発のクラスだけでなく、複数のクラスを受講して効率よくトレーニングできる講座やプログラムも用意されています。たとえば「ゼロから始める走り方講座」の場合は、全5回のトレーニングの中で、フォームやピッチを学べたり呼吸法やリラックスしながら走る方法を学べたり、ランニング初心者におすすめの講座です。
- 1人では運動を続ける自信がない
- プロのトレーナーに教えてもらいたい
といった人はぜひチェックしてみてください。
<基本情報>
アプリ名 | Beatfit |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:5万以上 |
評価 | App store:4.5 (7,130件のレビュー) Google play ストア:4.2 (297のレビュー) |
月額料金 | 1,480円(30日間の無料体験あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | BeatFit Inc. |
「Beatfit」で多い口コミ
- トレーナーの音声解説が分かりやすい
- モチベーションを保ちやすい、やる気が途切れない
- アプリが重くて強制終了することがある
「Beatfit」のダウンロードは以下からどうぞ。
3-4. Zombies, Run!
出典:Zombies, Run! | Google Play ストア
「Zombies, Run!」は、本格的なゾンビのストーリーに没入しながらランニングできるアプリです。ゾンビが蔓延る世界で、人類最後の基地へ向かうランナーという設定で、ヘッドフォンやイヤフォンでストーリーを聴きながらランニングできます。
出典:Zombies, Run! | Google Play ストア
ドラマのようにストーリーがシーズンごとに分かれており、シーズン1だけでも29個のミッションを楽しめます。またストーリーを進めながら、医薬品や弾薬をはじめとした物資を集めて基地を拡大できたり、基地の武装レベルも上げられたりと、ゲームのような要素も楽しめるのが特徴です。
走りたい距離や時間は自分で設定できます。ただし「ゾンビチェイス」をオンにしておくと、ランニング中にゾンビの群れに遭遇するので、その間は逃げ切るためにスピードを上げて走る必要があります。
出典:Zombies, Run! | Google Play ストア
またトレーニングプランも組めます。たとえば「マラソン初心者」といったトレーニングプランでは、16週間で段階的にきちんと鍛えられるようなプランが組まれています。
- ゲーム感覚ならランニングを続けられそう
- ゾンビ映画や海外ドラマが好き
といった人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
アプリ名 | Zombies, Run! |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:100万以上 |
評価 | App store:4.7 (113件のレビュー) Google play ストア:4.1 (2万件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | Six to Start |
「Zombies, Run!」で多い口コミ
- ストーリーに没入できて面白い
- ゲーム感覚なのでモチベーションを保ちやすい
- 音声が聞こえなくなるときが時々ある
「Zombies, Run!」のダウンロードは以下からどうぞ。
4. 「走行距離の記録やコースを記録・作成したい」場合におすすめのランニングアプリ3選
3つ目に紹介するのは、ランニングの走行データの記録や、コースを記録・作成するときに役立つアプリ3つです。
ランニングが毎日の習慣になり、数か月、1年と続けていく内に、「もっと速く走れるようになりたい」「いろいろなコースを走ってみたい」と思う人もいるかと思います。
ここで紹介するのはそんなランニング中級者・上級者にぴったりのアプリです。走行データを細かく記録し、以前の自分の記録と比べて成長しているかを確認できたり、新しいコースを開拓できたりとさまざまな機能が備わっているので、ぜひ活用してみてください。
4-1. Sports Tracker Running Cycling
出典:Sports Tracker Running Cycling | Google Play ストア
「Sports Tracker Running Cycling」は毎日のランニングの記録を取りながら、オーバートレーニングになっていないかを管理してくれるランニングアプリです。
以下3つの数値を普段のランニングの記録から自動で算出し、身体の負担や疲労レベルがどの程度なのかを教えてくれます。
|
「現在のトレーニングより負荷をかけるべき」「現在のレベルで続けるべき」「生産的なトレーニングができている」「ハード過ぎるので休むべき」の中で、どのレベルなのかが分かるため、最も効果的で効率的なランニングができるのが特徴です。
出典:Sports Tracker Running Cycling | Google Play ストア
またマップには、アプリユーザーがよく走っているコースを確認できる「ヒートマップ機能」が備わっています。新しいコースを開拓したい場合や、人気のランニングコースを知りたい場合はぜひ活用してみてください。自分が今まで走ったことのあるコースも週や月、年ごとで確認できます。
出典:Sports Tracker Running Cycling | Google Play ストア
自分のオリジナルのコースを作成できるのも嬉しいポイントです。ランニングをする前に、あらかじめどのくらいの距離があるか、また自分の走行速度で走ったらどのくらいの時間がかかるのかを確認できます。また標高も確認できるので、坂道を避けたい場合や、逆に坂道の多いコースでランニングしたい場合に役立つでしょう。
- 効果的かつ効率よくトレーニングしたい
- 他の人の走ったコースや人気コースを知りたい
といった人におすすめのアプリです。
<基本情報>
アプリ名 | Sports Tracker Running Cycling |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:1,000万以上 |
評価 | App store:4.5 (34件のレビュー) Google play ストア:4.3 (22万件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | iOS: /Android OS:Sunto |
「Sports Tracker Running Cycling」で多い口コミ
- 無料なのに十分に使える
- GPSが正確なので助かる
- SNSとの連携が上手くいかないことがある
「Sports Tracker Running Cycling」のダウンロードは以下からどうぞ。
4-2. TATTA
出典:TATTA~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ | Google Play ストア
「TATTA」は日本最大級のランニングポータルサイト「RUNNET」と連携しているランニングアプリです。RUNNETで募集しているランニングやマラソンのイベント・退会にエントリーでき、ランキングで自分が何位なのかも確認できます。練習時の記録だけでなく、イベントや大会に参加した際の記録も管理できるのが特徴です。
通常のランニングだけでなくトレイルランやハイキングなどのアクティビティも計測できます。走った距離や時間だけでなく、現在のペースや平均ペース、現在の標高や消費カロリーまで計測可能です。また普段ランニングで使っているシューズの情報を登録しておくことで、シューズを買い替えるタイミングなどを管理できるのも嬉しいポイント。
出典:TATTA~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ | Google Play ストア
イベントや大会は実際に指定された会場で開催されるものもあれば、オンラインで参加できるものも多くあります。「いきなりオフラインのイベントや大会に参加するのは気が引ける」といった人は、まずはオンラインのイベントや大会に参加してみてはいかがでしょうか?たとえばオンラインイベントの「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」では、開催期間中に走った合計の距離で競い合います。
出典:TATTA~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ | Google Play ストア
また「TATTA」では、他のユーザーをフォローできたり友達申請できたりとSNSの要素もあるので、ランニング仲間を作れます。
- トレーニングだけでなくイベントや大会の記録も管理したい
- ランニング仲間とつながりたい
といった人は、ぜひチェックしてみてください。
<基本情報>
アプリ名 | TATTA |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:10万以上 |
評価 | App store:4.3 (20,500件のレビュー) Google play ストア:4.2 (4,520件のレビュー) |
月額料金 | 無料 |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | R-bies,INC. |
「TATTA」で多い口コミ
- シンプルだけど欲しい機能や便利な機能は備わっている
- 他のユーザーや知り合いのランキングが分かるので、励みになる
- 途中で計測が止まってしまうことがある
「TATTA」のダウンロードは以下からどうぞ。
4-3. キョリ測
「キョリ測」は、地図上を指でなぞれば簡単にランニングコースを作成できるアプリです。時速を設定できるので、目的地までどのくらい時間がかかるかも算出してくれます。また体重や身長も事前に入力しておけば、作成したコースをランニングした場合の消費カロリーも分かります。
標高も確認できるので、アップダウンの激しい道を避けてコースを作成したい場合や、逆に坂の多い道を通るコースを作成したい場合はぜひ活用してみてください。
「キョリ測」の特徴は、作成したランニングコース上にメモを残せるといった点です。たとえば「〇時にここへ集合」などとメモを残して地図を共有すれば、友達とどこかで合流して一緒に走る際に役立ちます。
旅先で走る場合は「このお店でランチする」や「この神社に寄る」などメモに残しておけば、忘れて通り過ぎてしまうことを防げるでしょう。
- オリジナルのランニングコースを簡単に作成したい
- ランニングコース上にメモを残しておきたい
といった人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
アプリ名 | キョリ測 |
ダウンロード数 | App store:不明 Google play ストア:100万以上 |
評価 | App store:4.6 (13,300件のレビュー) Google play ストア:4.2 (3,906件のレビュー) |
月額料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
対応OS | iOS Android OS |
提供元 | ONE COMPATH CO.,LTD. |
「キョリ測」で多い口コミ
- 簡単で直感的に操作できる
- 気になった場所への距離を簡単に測れて便利
- フリーズして動かないときがある
「キョリ測」のダウンロードは以下からどうぞ。
5. アプリを使ってランニングを楽しく続けるポイント
ここまで紹介してきたランニングアプリを使えば、楽しくランニングを続けられるかと思いますが、最後にアプリを使ってよりランニングを楽しく続けるポイントを3つ紹介します。
|
以下でそれぞれのポイントについて説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
5-1. 最初は初心者向けのコースやアプリから始めよう
ランニングを始めたばかりの人は、アップダウンの激しいコースや舗装されていない山道などは避けて、初心者向けのコースから走り始めてみましょう。
たとえば河川敷や大きな公園は、坂道が少なく走りやすいコースが多いです。信号がないのでペースを乱すことなく走れる点も、ランニング初心者に向いています。
ランニングアプリを選ぶ際も、「2. 「ダイエットや健康管理がしたい」場合におすすめのランニングアプリ2選」で紹介したような自分に合った目標設定ができて無理なくトレーニングできるアプリを選びましょう。また最初はたくさん機能が備わっているアプリよりは、操作が簡単でシンプルな機能のアプリをおすすめします。
走ることに慣れてきたら、徐々に上級者向けのコースやアプリに移行していきましょう。
5-2. アプリと連動するスマートウォッチやシューズも使おう
ランニングアプリの中には、スマートウォッチやランニングシューズと連動できるアプリもあります。
たとえばランニングアプリと連動できるスマートウォッチは走行距離やペース、心拍数などを正確に計測できるほか、休憩すべきタイミングを指示してくれるなどの便利な機能が備わっています。またスマートウォッチさえ装着していれば後ほどアプリと同期できるので、スマホを持って走る必要がないのも嬉しいポイントです。
~おすすめのスマートウォッチ~
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ GPS 心拍計 ライフログ 50m防水 ForeAthlete 35J
ランニングシューズはアプリと同期することで、ランニングパフォーマンスの役に立ちます。たとえば大手スポーツ用品メーカーの「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」が発売しているランニングシューズの中には、2-1で紹介した「 Map My Runでランニング」と連動可能です。
走行データの追跡や分析により、リアルタイムでパフォーマンス改善に役立つアドバイスを受けられます。
~おすすめのランニングシューズ~
・[アンダーアーマー] ランニングシューズ UAホバー インフィニット3 メンズ
・[アンダーアーマー] ランニングシューズ UAホバー インフィニット3 レディース
走行データを正確に計測したい場合や、ランニングパフォーマンスを高めたい場合は、ぜひランニングアプリと連動できるスマートウォッチやランニングシューズも併せて活用してみてください。
5-3. SNSを活用して写真やコメントを共有しよう
ランニングを楽しく続けるために、SNSを活用してみましょう。インスタグラムやFacebookをはじめとしたSNSでは、「ランニング記録」や「ランニングコース」などのタグを付けて、写真を投稿している人がたくさんいます。
定期的に投稿すれば、ランニング仲間と交流できるほか、コメントやイイネをもらうことでモチベーションの維持にもつながるでしょう。
たとえば実際にインスタグラムでランニングついて定期的に投稿している「run_to_pan」さんは、毎回約400~600前後の「いいね」をもらっており、コメント欄で他のユーザーとの交流も活発です。
シニアの方には「らくらくコミュニティ」がおすすめ |
出典:らくらくコミュニティ | Google Play ストア 「らくらくコミュニティ」は、シニアの方も楽しめるSNSです。 インスタグラムやTwitter、FacebookといったSNSの利用者は10~40代がメインユーザーですが、「らくらくコミュニティ」の利用者の半数は60~70代以上。そのためシニアの方でも気負わずに利用できるのが魅力です。 その他にも「らくらくコミュニティ」には魅力的なポイントがあります。
また「らくらくコミュニティ」は、さまざまな趣味を共有できるコミュニティがあります。たとえばランニングの記録や情報を共有したい場合は、以下がおすすめです。
もし興味がある場合は、「ユーザー数220万人!オンリーワンの平和なSNS「らくらくコミュニティ」とは?」を読んでみてください。 アプリのダウンロードは以下からどうぞ。 |
6. まとめ
ランニングアプリは大まかに以下の3種類に分けられます。
● ダイエットや健康管理の手助けになるアプリ:ランニングを始めたばかりの人や、習慣化するのが苦手な人におすすめ ● 継続したい気持ちを手助けしてくれるアプリ:今まで運動が続かなかった人やモチベーションの維持が苦手な人におすすめ ● 走行距離の記録やコースを記録・作成できるアプリ:マラソン大会の出場を目指している人や自分のサイクリングデータを比較することで成長を感じたい人におすすめ |
以下は「健康管理がしたい」場合におすすめのランニングアプリ2選の一覧表です。
アプリ名 | 特徴 | 月額料金 | 対応OS |
ランニングに必要な筋トレやストレッチの動画を見ながら一緒にトレーニングできる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS | |
体の水分量も管理できる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
以下は「とにかく継続したい」場合におすすめのランニングアプリ4選の一覧表です。
アプリ名 | 特徴 | 月額料金 | 対応OS |
年齢層や性別、体重別で他のユーザーと記録を比較できる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS | |
レベルごとに特典が用意されている | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS | |
プロのトレーナーの音声ガイドを聴きながらトレーニングできる | 1,480円 (30日間の無料体験あり) | iOS Android OS | |
ゲーム感覚で楽しみながら走れる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
以下は「走行距離の記録やコースの記録・作成したい」場合におすすめのランニングアプリ3選の一覧表です。
アプリ名 | 特徴 | 月額料金 | 対応OS |
Sports Tracker | 身体の負担や疲労レベルも管理できる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
イベントや大会時の記録も計測・管理できる | 無料 | iOS Android OS | |
作成したランニングコース上にメモを残せる | 無料 (アプリ内課金あり) | iOS Android OS |
まずは自分が何のためにランニングアプリを使いたいのか、理由を明確にしましょう。その上で各アプリの機能や特徴を確認し、自分に合ったランニングアプリを選んでみてください。
コメント