【2022年】キャンプにおすすめの本当に使える便利なアプリ18選

キャンプ アプリ

「キャンプにおすすめのアプリはどれ?」

この記事でキャンプにおすすめするアプリは、以下の18個です。
【キャンプ場探しに役立つアプリ】

アプリ名

CAMPii(キャンピー)

キャンプ場マップ・バーベキュー場検索

キャンプ場と温泉地図

Carstay

じゃらん

用途

・特徴

キャンプ場探し・投稿SNS

キャンプ場探し

キャンプ場と近くの温泉探し

キャンピングカー&車中泊スポット予約

グランピングキャンプ場探しと予約

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android

Android/iOS

Android/iOS

料金

無料

無料

無料

無料

無料

【事前準備に役立つアプリ】

アプリ名

ソトシル

hinata〜きっとそとが好きになる〜

tenki.jp

用途

・特徴

キャンプ情報の様々な記事が読める

キャンプ場情報・必要アイテムやキャンプ料理などを探せる

行き先の天気が分かる

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android/iOS

料金

無料

無料

無料

【キャンプがより楽しくなるアプリ】

アプリ名

星座盤

バイオーム

ハナノナ

PhotoDirector

クックパッド

らくらくコミュニティ

用途

・特徴

星空にかざすと星座が分かる

いきもの図鑑。かざすと名前がわかる

かざすと花の名前が分かる

写真に写り込んだものを消せる

キャンプ料理のレシピが分かる

シニアが安心して利用できるSNS

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android

Android/iOS

Android/iOS

Android

料金

無料

無料

無料

無料・内部課金あり

無料・内部課金あり

無料

【キャンプで困ったときに役立つアプリ】

アプリ名

YAMAP

救命ナビ

ウェザーニュース

ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D

用途

・特徴

遭難のリスクに備える

急な怪我や病気への対策が分かる

1時間ごとの天候が分かる

ロープの結び方が分かる

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android/iOS

Android/iOS

料金

無料・内部課金あり

無料

無料・内部課金あり

760円(買い切り)

キャンプにおすすめのアプリを紹介しているサイトはたくさんありますが、そのアプリの口コミなどを見てみると、「動かない」「課金しないと使えない」など低評価であることが多いのもまた事実です。

実際、おすすめのアプリをいざキャンプ場で使おうと思っても、期待通りに使えないようでは意味がありませんよね。

本当に使えるアプリは、キャンプをより快適で楽しいものにしてくれます。この記事にたどり着いたあなたには、当たりくじだけを引いてほしい!

そんな願いから、ここでは実際にダウンロードして使ってみたり口コミを調査したりして選んだ「本当に使えるおすすめのアプリ」を紹介します。

▼この記事で分かること

  • 本当に使える「キャンプ場探しに役立つアプリ」
  • 本当に使える「事前準備に役立つアプリ」
  • 本当に使える「キャンプがより楽しくなるアプリ」
  • 本当に使える「キャンプ場で困ったときに役立つアプリ」

最後まで読めば、本当に使えて、かつ自分にピッタリのキャンプ・アプリが見つかりますよ。さあ、早速探してみましょう。


1. キャンプにおすすめの「本当に使える」アプリ18個

キャンプ アプリ

冒頭でもお伝えしたように、キャンプにおすすめの「本当に使える」アプリは、以下の18個です。
【キャンプ場探しに役立つアプリ】

アプリ名

CAMPii(キャンピー)

キャンプ場マップ・バーベキュー場検索

キャンプ場と温泉地図

Carstay

じゃらん

用途

・特徴

キャンプ場探し・投稿SNS

キャンプ場探し

キャンプ場と近くの温泉探し

キャンピングカー&車中泊スポット予約

グランピングキャンプ場探しと予約

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android

Android/iOS

Android/iOS

料金

無料

無料

無料

無料

無料

【事前準備に役立つアプリ】

アプリ名

ソトシル

hinata〜きっとそとが好きになる〜

tenki.jp

用途

・特徴

キャンプ情報の様々な記事が読める

キャンプ場情報・必要アイテムやキャンプ料理などを探せる

行き先の天気が分かる

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android/iOS

料金

無料

無料

無料

【キャンプがより楽しくなるアプリ】

アプリ名

星座盤

バイオーム

ハナノナ

PhotoDirector

クックパッド

らくらくコミュニティ

用途

・特徴

星空にかざすと星座が分かる

いきもの図鑑。かざすと名前がわかる

かざすと花の名前が分かる

写真に写り込んだものを消せる

キャンプ料理のレシピが分かる

シニアが安心して利用できるSNS

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android

Android/iOS

Android/iOS

Android

料金

無料

無料

無料

無料・内部課金あり

無料・内部課金あり

無料

【キャンプで困ったときに役立つアプリ】

アプリ名

YAMAP

救命ナビ

ウェザーニュース

ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D

用途

・特徴

遭難のリスクに備える

急な怪我や病気への対策が分かる

1時間ごとの天候が分かる

ロープの結び方が分かる

対応OS

Android/iOS

Android/iOS

Android/iOS

Android/iOS

料金

無料・内部課金あり

無料

無料・内部課金あり

760円(買い切り)

※アプリ名をクリックすると説明ページに行けます。

ここからは、カテゴリー別におすすめのキャンプ・アプリを詳しく解説します。リンクになっているので、必要なところだけサクッと読みたい人はクリックしてくださいね。

1-1. キャンプ場探しに役立つアプリ5選

キャンプ アプリ

キャンプをするにあたって、最初にするのはなんといってもキャンプ場探しですね。

キャンプ場探しに役立つアプリは以下の5つです。各アプリ名はリンクになっているので、お急ぎの方はクリックすると読めますよ。

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

CAMPii(キャンピー)

特におすすめ!

キャンプ場探し・投稿SNS

Android/iOS

無料

キャンプ場マップ・バーベキュー場検索

キャンプ場探し

Android/iOS

キャンプ場と温泉地図

キャンプ場と近くの温泉探し

Android

Carstay

キャンピングカー&車中泊スポット予約

Android/iOS

じゃらん

グランピングキャンプ場探しと予約

Android/iOS

キャンプ場と一口に言っても、設備の充実度やレンタルの際のコスト、温泉付きからバーベキュー付きなど特徴は様々です。

車で行くか交通機関で行くかによってもキャンプ場の位置が変わってきますね。

キャンプ場の位置を知りたい、駐車場の広さや行きやすさを知りたい、設備を知りたい、口コミを読んで選びたいなど、用途によってアプリを選ぶと良いでしょう。

以下では「キャンプ場探しにおすすめのアプリ」を1つずつ解説します。

●「CAMPii(キャンピー)キャンプ専用SNS」穴場のキャンプ場がみつかるかも!

キャンプ アプリ

出典:Google Play キャンピー

【ここがポイント!】

  • キャンプの記録をブログ形式やカテゴリー別に記録できる
  •  キャンプの記録をMAPやグラフで記録できる
  •  キャンプギア(キャンプグッズ)を管理できる

「キャンピー」は、キャンプ専用のSNSです。キャンプに行った思い出をブログ形式で登録できるので、他のキャンパーの投稿を見ることができ、キャンプ場の様子や景色、体験を詳しく知ることができますよ。

同じキャンプ好きの人からコメントをもらえたり、知らないキャンプギア(キャンプグッズ)を発見できたりするのも嬉しいポイント!

「キャンピー」は自分の持っているキャンプギアをカテゴリー別やリスト化して管理できるため、次回のキャンプに持っていくものを選ぶのにも役立ちます。

【こんな人におすすめ!】

  •  キャンプの思い出をブログのように記録したい
  •  他のキャンプの情報を知りたい
  •  1つのアプリでキャンプ情報の収集・キャンプギアの管理をしたい

「キャンピー」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「キャンプ場マップ・バーベキュー場検索」全国のキャンプ場を検索できる

キャンプ アプリ

出典:Google Play キャンプ場マップ・バーベキュー場検索

【ここがポイント!】

  • 日本全国のキャンプ場・バーベキュー場の位置を調べることができる
  •  日本全国のキャンプ場・バーベキュー場の口コミを確認することができる
  •  視覚的なので操作しやすい

「キャンプ場マップ・バーベキュー場検索」は、全国地図から日本全国のキャンプ場やバーベキュー場を検索したり、投稿された口コミを見たりすることができるアプリです。

全国MAPを表示するとキャンプ場やバーベキュー場がある場所が分かり、各キャンプ場・バーベキュー場の詳細情報や口コミを確認できるので、視覚的に操作できてとても便利!

キャンプ場やバーベキュー場探しに困ったら、これを使えば解決できますよ。

無料ダウンロードできますが、広告が鬱陶しい場合はプレミアムプラン(150円・自動更新)に登録すると広告を非表示にできます。

【こんな人におすすめ!】

  • バーベキューできるキャンプ場を探したい
  • バーベキューできるキャンプ場の口コミを観たい
  • バーベキューできるキャンプ場の情報を広く知りたい

「キャンプ場マップ・バーベキュー場検索」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「キャンプ場と温泉地図」キャンプも温泉も楽しみたい人へ

キャンプ アプリ

出典:Google Play キャンプ場と温泉地図

【ここがポイント!】

  • 日本全国のキャンプ場と温泉を網羅している
  • キャンプ場と温泉の位置を地図から調べることができるので便利!
  • トイレやAC電源などのキャンプ内の設備が詳しく分かる

「キャンプ場と温泉地図」は、日本地図からキャンプ場と温泉を探し出せるアプリです。

キャンプ場の近くに温泉があると、冬は体を温めることができ夏は汗を洗い流せるので重宝しますよね。

キャンプで温泉を楽しみたいキャンパーも多いです。キャンプ場の設備がひと目で分かるのも嬉しいです。

【こんな人におすすめ!】

  • 温泉が近いキャンプ場を探したい
  • 温泉が近いキャンプ場の位置を知りたい
  • 温泉が近いキャンプ場の設備を知りたい

「キャンプ場と温泉地図」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリ

●「Carstay-キャンピングカー&車中泊スポット予約アプリ」キャンピングカーのレンタルが簡単にできる

キャンプ アプリ

出典:Google Play Carstay-キャンピングカー&車中泊スポット予約アプリ

【ここがポイント!】

  • 日本全国でキャンピングカーのカーシェアやレンタルの予約ができる
  • 日本全国で車中泊スポットの予約ができる
  • 投稿できるので、他の人の体験などを読むことができる

「Carstay-キャンピングカー&車中泊スポット予約アプリ」は、日本全国のキャンピングカーのカーシェア・レンタル・RVパークを含む車中泊スポット・観光体験を簡単に予約できる便利なアプリです。

一度はキャンピングカーでキャンプをしてみたい!と憧れる人も多いはず。このアプリならそんな願いも簡単に叶えてくれますよ。

日本全国の車中泊可能なスポットを検索・予約することもできます。

キャンピングカーは1泊15,000円〜20,000円前後でレンタルすることができ、車中泊スポットは1泊1,000円から予約可能です。

予約手続きはアプリからですが、24時間365日サポート対応可能な三井住友海上の自動車保険や、キャンピングカーや車中泊のオーナーと事前にチャットでやりとりできる便利な機能もついているので安心です。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンピングカーでキャンプをしてみたい
  • 車中泊ができる場所を探したい
  • アプリでキャンピングカーや車中泊の予約がしたい

「Carstay」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「じゃらん」グランピングキャンプ場を検索・予約できる

キャンプ アプリ

出典:Google Play じゃらん

【ここがポイント!】

  • 日本全国のグランピング場を予約できる
  • 画像と価格が一覧であるので比較検討しやすい
  • 大手なので独自のプランがある

「じゃらん」は言わずもがなの大手旅行アプリです。キャンプに「じゃらん」?と思うかもしれませんが、グランピングをするならじゃらんのアプリでの予約が便利です。

その理由は、画面の見やすさ!グランピング名・価格・写真がひと目で分かるので、比較検討しやすいのです。

キャンプ アプリ

価格が分かるので安心だし、ロケーションや建物の雰囲気も分かるので選びやすいですね。

気になる場所はクリックすると詳細や口コミ、予約状況などを確認することができます。

プランを選択できたり、日にちが近ければ格安で予約できたりとメリットもたくさんありますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • 全国のキャンプ場から自分にあうキャンプ場を探したい
  • キャンプ場の雰囲気と値段を比較検討したい
  • キャンプ場の口コミや予約状況を知りたい

「じゃらん」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

【この章のまとめ】みんなが使ってるおすすめのアプリはこれ!

本記事が特におすすめするのは、「CAMPii(キャンピー)キャンプ専用SNS」です。

理由は、使っている人の満足度が高く、口コミの傾向を見てみると一目瞭然!

【「キャンピー」の口コミの傾向】

  • これまで知らなかった穴場キャンプ場に出会えた
  • 機能がシンプルでデザインもいい
  • みなさまのつぶやきが掲載されていて言葉が等身大で楽しい
  • アイテム情報が役立っている
  • キャンプ記録をして楽しんでいる

デザインの良さや、登録したギアについてコメントできるのも評価のポイントですね。自分の知らない穴場のキャンプ場などもみつかるので、ぜひ活用したいアプリです。

1-2. 事前準備に役立つアプリ3選

キャンプ アプリ

キャンプは事前準備が何よりも大切ですね。山の中などではコンビニやスーパーがない場所も多いので、忘れ物はせっかくのキャンプを台無しにしてしまいます。

事前準備に役立つアプリでおすすめするのは、以下の4つです。各アプリ名はリンクになっているので、お急ぎの方はクリックすると読めますよ。

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

ソトシル

特におすすめ!

キャンプ情報の様々な記事が読める

Android/iOS

無料

hinata〜きっとそとが好きになる〜

キャンプ場情報・必要アイテムやキャンプ料理などを探せる

Android/iOS

tenki.jp

行き先の天気が分かる

Android/iOS

キャンプに必要なアイテムのセール情報やキャンプ場に行った人のリアルな声、キャンプ場の天気予報など、事前準備に本当に役立つアプリを集めました。

ひとつずつ詳しく説明しますね。

●「ソトシル」キャンプ・アイテムや、キャンプ料理のアイデアが満載

キャンプ アプリ

出典:Google Play ソトシル

【ここがポイント!】

  • 様々な人気アウトドアサイトのまとめアプリ
  • 最新のキャンプ関連の情報が手に入る
  • 釣りや登山などの情報もあるので釣りキャンプや登山キャンプをする人にもおすすめ

「ソトシル」は、人気のアウトドアサイトを1つにまとめた、アウトドアに特化したまとめアプリです。

キャンプ場レポートやキャンプで役立つ知恵など、各サイトのキャンプに関する最新記事を読むことができます。

アウトドアについて分からないことがあったら質問できるYahoo!知恵袋的な「Q&A」コーナーもあります。質問すると、知っている人から回答が寄せられますよ。

キャンプの他にも、登山・釣り・ランニング・自転車・サーフィンと7つのカテゴリーがあり、キャンプ+αを楽しみたい人にも欠かせないアプリです。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプに関する様々な情報を知りたい
  • 知らない知恵やキャンプギアについて知りたい
  • 1つのアプリでキャンプ情報と釣りや登山などの情報を知りたい

「ソトシル」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「hinata〜きっとそとが好きになる〜」話題のキャンプ場やイベント情報を調べられる

キャンプ アプリ

出典:Google Play hinata

【ここがポイント!】

  • キャンプに関する様々な情報を網羅している
  • ガレージブランド(小規模ながら上質なものを作っているブランド)のアイテムなど幅広く紹介している
  • キャンプ場・キャンプ料理・ノウハウなどにカテゴライズされており、欲しい情報を探しやすい

「hinata」はアウトドアファッションやキャンプ場情報、キャンプ料理、最新のキャンプグッズを毎日更新しているアプリです。

アウトドアサイトのまとめアプリ「ソトシル」に対し、「hinata」は独自で運営するキャンプ・アウトドア専門アプリ。

キャンプ場・キャンプ料理・グランピング・ファッション・ノウハウ・お出かけ・キャンプ用品のカテゴリーに分類されていて、読みたいジャンルの記事を読むことができます。

毎日更新される上、かなりニッチな記事も多いので、キャンプの知識を楽しく増やしたいという人におすすめですよ。

【こんな人におすすめ!】

  • 最新のキャンプ関連情報を知りたい
  • ガレージブランドの新商品やおすすめ商品を知りたい
  • キャンプ料理を増やしたい

「hinata」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「tenki.jp」 日本気象協会の天気予報専門アプリ」行き先の天候が分かる

キャンプ アプリ

出典:Google Play tenki.jp

【ここがポイント!】

  • 行く予定日のキャンプ場の天候が分かる
  • アプリを開かなくても、プッシュ通知で雨雲の接近を知らせてくれる
  • 気温や湿度、体感温度などが分かる

「tenki.jp」は、日本気象協会の公式アプリです。事前に場所を設定しておくと、今の天気はもちろん10日前からの天気予報が分かるため便利です。

例えば川の近くにキャンプに行く場合は、前日に雨が降ることが分かっていれば増水を予想できるので、テントを設営する場所を川岸ではなく一段高い場所に目星をつけておくことができますね。

「tenki.jp」の無料カスタマイズには「服装」や「体感温度」などがあるので、追加しておけばキャンプ当日の服装や防寒対策を考えるのにも役立ちますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプ予定日の天気を知りたい
  • キャンプ当日の細かい雨予報が知りたい
  • キャンプ当日の気温を知りたい

「tenki.jp」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

【この章のまとめ】みんなが使ってるおすすめのアプリはこれ!

この章で特におすすめするのは、「ソトシル」です!

常に最新情報をアップしているので、このアプリ1つで様々なキャンプ情報を知ることができます。

なにより、キャンプに関する情報が次々流れてくるので、読んでいるだけで楽しいですよ。

【「ソトシル」の口コミの傾向】

  • 検索したいキャンプ場がわからなくても、ピックアップ記事を読みながら良いキャンプ場が見つかるのがありがたい
  • 興味があるアウトドアジャンルを設定して、常に最新情報が偉えるのが便利
  • クイズ形式で楽しみながらアウトドアに詳しくなれるのがいい

口コミからも分かるように、「ソトシル」は自分で投稿を楽しむよりも、空いた時間にキャンプに関する様々な記事を流し読みするのに向いています。

キャンプ関連の記事をあちこち探し回らなくて済むので便利ですよ。

1-3. キャンプがより楽しくなるアプリ6選

キャンプ アプリ

キャンプがより楽しくなるアプリも見逃せませんね。キャンプがより楽しくなるアプリは、以下の6つです。

各アプリ名はリンクになっているので、お急ぎの方はクリックすると読めますよ。

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

星座盤

特におすすめ!

星空にかざすと星座が分かる

Android/iOS

無料

バイオーム

いきもの図鑑。かざすと名前がわかる

Android/iOS

無料

ハナノナ

かざすと花の名前が分かる

Android

無料

PhotoDirector

写真に写り込んだものを消せる

Android/iOS

無料・内部課金あり

クックパッド

キャンプ料理のレシピが分かる

Android/iOS

無料・内部課金あり

らくらくコミュニティ

シニアが安心して利用できるSNS

Android

無料

1つずつ説明しますね。

●「星座盤」星空にかざすと星座が分かる

キャンプ アプリ

出典:Google Play 星座盤

【ここがポイント!】

  • 星空にかざすと星座や星の名前が分かる
  • 角度を変えると太陽系の軌道などが分かる
  • 星の等星や高度が分かる

「星座盤」は、星空にかざすとその位置にある星の名前が分かるアプリです。

キャンプ場の醍醐味といえば、街に住んでいるとなかなか見ることのできない”降り注ぐような星々”ですよね。

しかし、せっかく大自然の中で星を眺めていても星の名前や星座なのか分からないのは残念です。

「星座盤」を入れておけば星や星座名から星団、太陽系の軌道の位置まで詳しく知ることができるので、いつものキャンプより少し豊かな気分を味わえますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプでの星空観察を極めたい
  • キャンプの夜をより豊かに過ごしたい
  • キャンプの夜をロマンチックに過ごしたい

「星座盤」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「バイオーム」日本に生息する”いきもの”図鑑。かざすだけで名前が分かる

キャンプ アプリ

出典:Google Play バイオーム

【ここがポイント!】

  • スマホをかざすだけでいきものの名前が分かる
  • どこにどんないきものが生息しているか分かる
  • 投稿コーナーがあり質問できる

「バイオーム」は、かざすだけで虫・植物・動物などのいきものの名前がすぐに分かるアプリです。

AI判定により最新の名前を調べられる他、図鑑機能でより詳しく知ることができたりマップ機能やSNS、クエストなどの機能も充実しています。

キャンプ場で見かけた知らない虫や動物などを記録して、コレクションするのも面白いですよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプ先で見かけた動植物の名前を知りたい
  • キャンプに図鑑アプリを持っていきたい
  • キャンプでみつけた動植物を記録しておきたい

「バイオーム」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「ハナノナ」花をかざすだけで名前がすぐ分かる

キャンプ アプリ

出典:Google Play ハナノナ

【ここがポイント!】

  • かざすだけで花の名前が分かる
  • 約770種の花の名前をAI判定できる(2022年5月現在)
  • 撮った写真はそのまま保存・SNS投稿できる

「ハナノナ」は、千葉工科大学・ステアラボが開発した人工知能の花判定アプリです。

スマホをかざすだけで花の名前がわかり、写真に撮ってそのまま保存したりSNSで投稿したりすることもできますよ。

山でかわいい花を見つけても、採取するのはご法度。でも、このアプリを入れておけば、山で見つけた花の名前を収集してスマホにアルバムを作ることもできます。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプ先で見つけた野草の花の名前を知りたい
  • キャンプ先で見つけた花の写真をひとつにまとめたい
  • キャンプ先で撮った写真をSNS投稿でたくさんの人に見てもらいたい

「ハナノナ」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリ

●「PhotoDirector」写真に写り込んだものを消せる加工アプリ

キャンプ アプリ

出典:Google Play PhotoDirector

【ここがポイント!】

  • 写り込んだ不要なものを消せる機能がある
  • 夕方撮って薄暗くなってしまった対象物も光量調整でくっきり!
  • 撮った写真に書き込みなどの加工もできる

「PhotoDirector」は、スマホで撮った写真を加工できるアプリです。

キャンプで撮った美しい風景の光や色を調整して、より思い通りのイメージの写真にすることができます。

人が多い場所で撮った写真を後で見ると、人物が写り込んでしまっているのはよくある”写真あるある”。

でも、「PhotoDirector」は不要なものを消すことができるので、写り込んでしまった人物やゴミなどを後から取り除いて完璧な写真にすることが可能ですよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプで撮った美しい風景を、より美しく加工したい
  • キャンプで撮った風景を観たままに修正したい
  • キャンプで撮った風景に写り込んだ不要なものを取り除きたい

「PhotoDirector」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「クックパッド」キャンプ料理のレシピが豊富

キャンプ アプリ

出典:Google Play クックパッド

【ここがポイント!】

  • キャンプ料理の数が豊富
  • 材料や調理器具のワードから作れる料理を検索できる
  • 投稿型で実際に作った人がレシピを載せているので分かりやすい

「クックパッド」は誰もが知る有名レシピアプリ。日頃の献立を考えるのに使っている人も多いと思いますが、実はキャンプ料理も豊富です。

缶詰を使った簡単な料理や焚き火を使った料理など、簡単にできる料理がたくさんあります。

「キャンプ飯」「メスティン」「ホットサンドメーカー」などワードで検索すると、作りたい料理や新しいアイデア料理が見つかりますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプ料理を調べたい
  • キャンプ料理のレパートリーを増やしたい
  • 自分の持っているキャンプ用調理器具でできる料理を調べたい

「クックパッド」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「らくらくコミュニティ」シニアが安心して利用できるSNS

キャンプ アプリ

出典:Google Play らくらくコミュニティ

【ここがポイント!】

  • シニアが安心して利用できるSNS大人だけのコミュニティなので落ち着きがあり、SNSが不安な人も安心して使える
  • 旅行・登山などのカテゴリーがあるので、キャンプの写真も気軽に投稿できる

「らくらくコミュニティ」は、40代以上の大人世代中心のSNSアプリです。

SNSを利用したいけど、ちょっと不安という方におすすめの「らくらくコミュニティ」。専門スタッフが24時間365日投稿内容をチェックしているため安心して利用できるSNSサービスです。

らくらくスマートフォン以外にも、多くのスマートフォンユーザーが利用しています。様々な趣味や、テーマで交流できるので、投稿すると「いいね」やコメントなどの温かいリアクションがもらえます。
他のSNSと違ってお友達登録などをしていなくてもSNS内全ての人が見ることができるので、キャンプで撮った写真を投稿すると「いいね」がたくさんもらえますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • 安心してSNS投稿をしたい
  • たくさんの人にキャンプで撮った写真を見てもらいたい
  • 同世代の同じ趣味の人とSNS仲間になりたい

「らくらくコミュニティ」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリ

1-4. キャンプ場で困ったときに役立つアプリ4選

キャンプ アプリ

なんでもすぐに揃う便利な街中と違い、キャンプは基本的に持参していったものでやりくりしなければなりません。突然のトラブルを想定して必要なアプリは入れておくべきです。

そんなキャンプ場で困ったときに役立つアプリは以下の4つです。各アプリ名はリンクになっているので、お急ぎの方はクリックすると読めますよ。

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

YAMAP

遭難のリスクに備える

Android

無料

救命ナビ

急な怪我や病気への対策が分かる

Android/iOS

無料

ウェザーニュース

1時間ごとの天候が分かる

Android/iOS

無料

ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D

ロープの結び方が分かる

Android/iOS

760円で買取り

1つずつ説明しますね。

●「YAMAP / ヤマップ | 登山GPSアプリ」山の中で迷っても安心

キャンプ アプリ

出典:Google Play YAMAP

【ここがポイント!】

  • 電波の届かない場所でも現在地が分かる地図アプリ
  • 自分の登山ルートやコースタイム、距離などを記録できる
  • 位置情報を家族と共有できる

「YAMAP」は、210万ダウンロードを超える国内シェアNo.1の登山地図アプリです。

登山キャンプでは携帯電話の電波が届かず圏外になることがほとんどですが、「YAMAP」はGPS衛生からの信号を受信して位置情報を取得しているため、通信圏外やオフラインでも現在地がわかります。

また、みまもり機能であなたの位置を家族や友達に共有できるため、今どの辺にいるのかが家で待っている家族も分かって安心してもらえます。

CASIOのアウトドアスマートウォッチ「PRO TREK Smart」と連携可能なので、「PRO TREK Smart」を持っていれば腕時計だけで登山を楽しむことができますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • 電波の届かないところで現在地を知りたい
  • 事前に登山ルートを確認したい
  • 家族にもキャンプ中に今どこにいるか知らせたい

無料でダウンロードできる地図は2枚までで、それ以上は課金となりますのでご注意を。

「YAMAP」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「救命ナビ」キャンプ場での急な怪我や病気に

キャンプ アプリ

出典:Google Play 救命ナビ

【ここがポイント!】

  • 応急手当や救急救命の仕方が分かる
  • AEDの使い方が分かる・AEDがある場所のリンク集がある
  • ボタン一つで119番につながる

「救命ナビ」は、仙台市消防局が開発した緊急の怪我に対する応急手当や急病の際の応急処置・連絡先などが分かるアプリです。

キャンプなどのアウトドアでは怪我がつきもの。ただ、突然のアクシデントでは普段わかっているはずのこともできなかったりします。

そんな時にこのアプリが入っていれば、止血方法や気道確保などの応急処置の仕方や119番につながるボタンなどが装備されているので安心です。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプ中に怪我をしたとき、応急処置の仕方をすぐ分かりたい
  • キャンプ中に病気になった時の救急救命のやり方をすぐ分かりたい
  • キャンプ中にアクシデントが起こった時の連絡先をすぐに知りたい

「救命ナビ」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「ウェザーニュース 天気・雨雲レーダー・台風の天気予報アプリ」1時間ごとの天気が分かる

キャンプ アプリ

出典:Google Play ウェザーニュース

【ここがポイント!】

  • ピンポイントの場所の天候が5分ごとに分かる
  • 雨雲レーダーで雨が降りはじめる時間と止む時間が分かる
  • 気温や風速の移り変わりが分かるのでキャンプでの対策がしやすい

「ウェザーニュース」は約3,000万件(22年5月時点)ダウンロードされている、tenki.jpと並んで人気の天気アプリです。

ウェザーニュースを本章でおすすめする理由は、なんといっても精度の高さ。tenki.jpは1時間毎の天気予報で更新も比較的ゆっくりですが、ウェザーニュースは5分ごとの天気が分かります。

自然の天候は変わりやすいため、風が強い日には木陰や小屋付近にテントを張るなどテントの設営にも大いに役立つはずです。

テントを張った場所から少し離れたところでの作業や温泉に行くときも、予め5分ごとの予報を見ておけば移動のタイミングが分かりますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプ当日の天候を知りたい
  • 雨の降り始めや止む時間を知りたい
  • 雨情報を視覚的に知りたい

「ウェザーニュース」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ

●「ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D」ロープの結び方が分かる

キャンプ アプリ

出典:Google Play ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D

【ここがポイント!】

  • 160種類以上のロープの結び方が分かる
  • 3D画像で立体的なので分かりやすい
  • 結び方がカテゴリー別になっており「キャンプ」のカテゴリーが参考になる

「ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D」は、164種類(2022年4月時点)ものロープの結び方が分かるアプリです。

「キャンプ」というカテゴリーがあるので、テントの設営などで困ったときにすぐに役立ちますよ。

このアプリは760円で買い取る形式のため無料ではありませんが、一度ダウンロードすればそれ以上課金無しですべて見ることができます。

ロープを木に巻きつけて小物を吊るしたり、ペグが打てないキャンプの設営場所で自在金具のように調整するなど、キャンプではロープの結び方を知っていると何かと役に立ちますよ。

【こんな人におすすめ!】

  • キャンプでロープの結び方がわからなくなった時にすぐ調べたい
  • キャンプに必要なロープの結び方を調べたい

「ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D」についてもっと詳しく見てみる↓

キャンプ アプリキャンプ アプリ


2. キャンプでアプリを使う場合の注意点4つ

キャンプ アプリ

キャンプにおすすめのアプリを色々紹介してきましたが、キャンプでアプリを使うなら必ず注意したいのが以下の4つです。

キャンプでアプリを使う際の注意点

①スマホの充電を満タンにしておく

②モバイルバッテリーを荷物に入れる

③事前にアプリの使い方をマスターしておく

④GPSアプリは消耗が早いので「機内モード」にして使う

1つずつ解説します。

2-1. スマホの充電を満タンにしておく

キャンプに行く前は、必ずスマホの充電を満タンにしておきましょう。

なぜなら、充電が少なくなると電池容量を保護するために自動的にシャットダウンするので、アプリそのものも使えなくなってしまうからです。

キャンプ前日には充電して就寝するようにするのがおすすめです。当日は、電源タップやケーブルを荷物に入れるのも忘れずに

2-2. モバイルバッテリーを荷物に入れる

2-1とも関係ありますが、予備としてモバイルバッテリーを必ず荷物に入れましょう。なぜなら、大自然の中では電源がないからです。

モバイルバッテリーがあれば電源がない場所でも充電できますし、日頃の生活では防災グッズとして利用できます。

モバイルバッテリーは、かさばらず荷物が重くならない軽量でコンパクトなものがおすすめです。

2-3. 事前にアプリの使い方をマスターしておく

ダウンロードしたアプリは、必ず事前に使い方をマスターしておきましょう。キャンプ当日に使い方が分からないと、あたふたしてしまったり、無駄に電池を使ってしまうからです。

せっかくのアプリも当日使い方が分からないとテンションが下がってしまいますし、緊急時に使いたいアプリの場合はアプリを入れた意味がなくなってしまいます。

アプリはキャンプ前日までに必ず一度は起動して、使い方をしっかりと把握しておくのがおすすめです。


3. 60代以上のキャンプにおすすめ!汚れても洗えるスマホ「らくらくスマートフォンF-52B」

キャンプ アプリ

キャンプでは、スマホを地面にうっかり落としてしまったり、調理中に近くに置いて油や調味料などがはねたりして汚れてしまうことがありますね。

しかし、防水機能がついたスマホも洗剤で洗うことはできません。そこでおすすめなのが、「らくらくスマートフォンF-52B」です。

「らくらくスマートフォンF-52B」はなんと、食器洗剤や泡タイプのハンドソープで洗えるスマホなのです。

キャンプ アプリ

もちろん、アルコールやウェットティッシュの拭き取りにも対応しています。

「らくらくスマートフォンF-52B」はシニア向けに開発されており、以下のような特徴があります。

  • 文字が大きく見やすい
  • 押し込みでの操作に設定できるので誤操作がない(普通のフリック入力も選べます)
  • 操作に困ったときは、サポートボタンを押すと無料でアドバイザーにつながる
  • 迷惑電話対策機能などあんしん機能が搭載されている

「らくらくスマートフォンF-52B」はシニアが使いやすい親切設計なので、キャンプに行くのを機にスマホに買い替えたいと考えている方におすすめです!

3-1. 「らくらくスマートフォンF-52B」にアプリをインストールする方法

キャンプ アプリ

「らくらくスマートフォンF-52B」をすでに持っている方や、これから購入するという方で「アプリのダウンロードの仕方が分からない」という人はけっこういらっしゃいます。

「らくらくスマートフォンF-52B」にアプリをダウンロードする具体的な手順は、以下のとおりです。

Step① Google Playを開く
Step② アプリを探す
Step③ 「インストール」をタップする
Step④ 「インストール」が「開く」に変わればダウンロード完了

まずは「Google Play」をタップして開きます。

「Google Play」を開いたら、検索窓に探したいアプリの名前を打ち込みます。虫眼鏡マークか@入力ボタンの「開く」を押すとアプリの画面が開きますよ。

アプリの画面で緑色の「インストール」をタップすると、インストールが始まります。

インストールが終わると緑色のバーがインストールから「開く」に変わります。これで、アプリがダウンロード完了です。

アプリを使うには、「ダウンロードしたアプリ」で開くことができます。


5. まとめ

キャンプにおすすめのアプリをご紹介してきましたが、ダウンロードしたいアプリはいくつありましたか?おさらいとして、もう一度まとめておきますね。

■キャンプ場探しに役立つアプリ

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

CAMPii(キャンピー)

キャンプ場探し・投稿SNS

Android/iOS

無料

キャンプ場マップ・バーベキュー場検索

キャンプ場探し

Android/iOS

キャンプ場と温泉地図

キャンプ場と近くの温泉探し

Android

Carstay

キャンピングカー&車中泊スポット予約

Android/iOS

じゃらん

グランピングキャンプ場探しと予約

Android/iOS

温泉にも入りたい、キャンピングカーで泊まってみたいなど、用途に応じて使ってください。キャンピーなら穴場も見つかるかもしれませんよ。

■事前準備に役立つアプリ

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

ソトシル

キャンプ情報の様々な記事が読める

Android/iOS

無料

hinata〜きっとそとが好きになる〜

キャンプ場情報・必要アイテムやキャンプ料理などを探せる

Android/iOS

tenki.jp

行き先の天気が分かる

Android/iOS

ソトシルは様々なキャンプ記事のまとめアプリなので、つい時間を忘れて読み込んでしまうかも!

■キャンプがより楽しくなるアプリ

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

星座盤

星空にかざすと星座が分かる

Android/iOS

無料

バイオーム

いきもの図鑑。かざすと名前がわかる

Android/iOS

無料

ハナノナ

かざすと花の名前が分かる

Android

無料

PhotoDirector

写真に写り込んだものを消せる

Android/iOS

無料・内部課金あり

クックパッド

キャンプ料理のレシピが分かる

Android/iOS

無料・内部課金あり

らくらくコミュニティ

らくらくホン専用のSNS

Android

無料

■キャンプで困ったときにおすすめのアプリ

アプリ名

用途・特徴

対応OS

料金

YAMAP

遭難のリスクに備える

Android

無料

救命ナビ

急な怪我や病気への対策が分かる

Android/iOS

無料

ウェザーニュース

1時間ごとの天候が分かる

Android/iOS

無料

ロープの結び方 – ノット 3D アプリ Knots 3D

ロープの結び方が分かる

Android/iOS

760円で買取り

当日の天候や急な怪我などに役立つので、ぜひいれておきたいアプリです。

■キャンプでアプリを使う場合の注意点

キャンプでアプリを使う場合は、以下の4点に注意しましょう。

キャンプでアプリを使う際の注意点

スマホの充電を満タンにしておく

モバイルバッテリーを荷物に入れる

事前にアプリの使い方をマスターしておく

アプリをフル活用して、より楽しく安全にキャンプを楽しんでください!

【シニア向けSNSサービス】
らくらくコミュニティを使ってみませんか?

SNSという言葉は聞いたことがあるし興味もある・・・!

だけど以下の様な思いから億劫になっているのではないでしょうか?
  • 「そもそも何をやって良いか分からない」
  • 「SNSは若者がやるもの。なんとなくハードルが高いなあ・・」

そんな方にオススメなのが
シニア向けSNS
らくらくコミュニティです!

【シニア向けSNS】
らくらくコミュニティつの特徴

  • 専門スタッフが24時間投稿チェック!詐欺や勧誘などを未然に防ぎ安心です
  • 多数の趣味や身の周りのテーマを用意!投稿すると反応がもらえて楽しい!
  • 操作が分かりやすい画面でシニアでも簡単・使いやすい!

こんな中高年の方々に使われています!

  • スマホの使い方や暮らしの知恵などを教え合いたい人
  • 共通の趣味や話題で盛り上がれる気の合う仲間や友達が欲しい人
  • 旅先で撮った写真や作った料理などを誰かと共有したい・共感したい人

らくらくコミュニティをはじめてみよう

コメント

様々なテーマでたくさんの人と語り合えるSNS
「らくらくコミュニティ」はこちら