60代の母・義母への誕生日プレゼント厳選おすすめ22選

母へのプレゼント

「日頃からお世話になっている母へ、感謝の気持ちを込めて誕生日プレゼントを贈りたい」

60代の母の誕生日にプレゼントを考えているけど、何を選べばよいかお悩みの方は多いのではないでしょうか?
60代の女性に喜ばれるアイテムとなると、慎重に考えてしまいますよね。
離れて暮らしている母や、感謝の気持ちを伝えたい義母など、関係が深いほど意識しがちです。

そこで今回は、60代の女性に喜ばれる、おすすめの誕生日プレゼントをジャンル別にご紹介!

合わせて、プレゼント選びのポイントや、予算の目安などを解説します。

目次


1. 60代の母への誕生日プレゼント選びの3ポイント

60代の母への誕生日プレゼントを選ぶ際には、以下の3つのポイントを意識しましょう。

・趣味や好みに合わせたアイテムを選ぶ
・実用性の高いアイテムを選ぶ
・美容や健康を意識したプレゼントを選ぶ

1−1. 趣味や好みに合わせたアイテムを選ぶ

60代といえば、定年退職して自由な時間が増えるタイミング。

何かしらの趣味をお持ちの場合は、打ち込む時間が増えることでしょう。

生きがいともいえる趣味を大切にしている母へは、より充実した毎日を送れるようなアイテムをプレゼントするとよいでしょう。

また、母の好みに合わせたプレゼントも喜ばれます。
好きな色をモチーフにした花や衣類など、日常的に目にしたり、身につけられたりするアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。

 1−2. 実用性の高いアイテムを選ぶ

日々の生活を豊かにする実用性の高いアイテムは、趣向を選ばず喜ばれるプレゼントです。

家事の負担を軽減する家電製品や、日頃の疲れを癒せるような健康関連のアイテムなど、生活の補助になるようなプレゼントを意識するとよいでしょう。

同居中の母や離れて暮らす義母の生活スタイルを思い出し、「これがあれば便利だろう」と思うアイテムをセレクトしてみてください。

1−3. 美容や健康を意識したプレゼントを選ぶ

現代の60代は若々しく見える方が多くいます。
今後も美しく健康的に長生きして貰いたいという思いを込めて、美容や健康を意識したアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

スキンケア用品などを贈ることで、母の健やかな生活を願っていることを伝えましょう。


2. 60代母への誕生日プレゼントの相場をチェック

プレゼント

母への誕生日プレゼントを考える際に、気になるのが「どれくらいの額のものを選べばよいのか」ですよね。
あまりに高額すぎると遠慮される恐れがあるし、質素なものだと気持ちが伝わらないかもしれません。

60代母への誕生日プレゼントの予算は、タイミングを意識するとよいでしょう。
節目となるタイミングには、感謝の気持ちが精一杯伝わるよう、奮発してみてください。

2−1. 相場は3,00050,000

60代の母への誕生日プレゼントの相場は、3,00050,000円と幅広いのが現状です。

これだけ幅が広いのは、母の趣味や好みによってプレゼントの価格がピンからキリまであるからです。

プレゼント別での相場は以下の通りです。

雑貨・日用品・食品・酒など

3,000円〜10,000

家電・電子機器

10,000円〜30,000

国内旅行・宝飾品

30.000円〜50,000

目安となる相場を意識しながら、母の趣味や好みを考えて選んでみてください。
おすすめの誕生日プレゼントについては、次の3章からジャンル別に紹介します。

2−2. 節目ごとの誕生日プレゼントの相場の目安

60代は人生の節目となるタイミングが訪れます。

一つ目は60歳の誕生日である還暦祝い。
二つ目は数え年で66歳を祝う緑寿(ろくじゅ)祝いです。

成人するまで育ててくれた母への感謝の気持ちと、これからも末永く元気で過ごしてほしいという思いを込めて、納得感のあるプレゼントを贈りたいですよね。

還暦祝いと緑寿祝いのプレゼントの相場を確認しましょう。

2−2−1. 還暦祝いの場合:30,00050,000

還暦祝いのプレゼントの相場は、30,00050,000円です。
普段の誕生日プレゼントよりも豪華なものを意識してみてください。

母の還暦祝いは、親族で集まって自宅や料亭などで食事会をする家庭が多いようです。

また、家族で旅行にでかける場合もあります。

節目となる日なので、非日常を感じられる特別なお祝いをするとよいでしょう。

【参考| 幻の酒

2−2−2. 緑寿祝いの場合:10,00030,000

緑寿(66歳)祝いのプレゼントの相場は、10,00030,000円です。

60代の中盤に差し掛かる節目として、いつもよりも少し奮発したものを贈るとよいでしょう。

緑寿祝いは2002年に日本百貨店協会の提唱により定着したもので、近年になって行われるようになりました。

プレゼントを贈ったり、家族で集まって食事会を開いたりするなど、祝い方は自由です。

しかし、相場としては通常の誕生日プレゼントよりも高価で還暦祝いよりは低価格帯のものを選ぶと良いでしょう。


3.  60代の母へのおすすめプレゼントを確認!

プレゼント

60代の母へのおすすめプレゼントを、ジャンル別に紹介します。
何を贈ればよいか悩まれている方は、以下の6つのジャンルを参考にしてください。

・いつまでも若々しく健康でいてほしい:美容・健康関係
60代の生活を豊かにする:家電製品
・おしゃれを楽しめる:洋服・ファッション関係
・定番のプレゼント:花
・味覚を楽しめる:食べ物
・新しい思い出を作る:旅行ギフトカタログ


4. いつまでも若々しく健康でいてほしい:美容・健康関係

60代を過ぎても、母にはいつまでも若々しく、健康な生活を続けてほしいもの。
美容や健康維持に関するプレゼントを贈ることで、「末永く暮らしてほしい」という気持ちを伝えましょう。

ここでは、美容・健康関係のおすすめプレゼントを紹介します。

1. スキンケア用品【少しおしゃれな美容液】

2. john masters organicsのハンドクリーム【優しい香をプラス】

3. スウィーツメゾンの入浴剤【お風呂を贅沢な時間に】

4. Optimisticのヘアケア用品【髪にうるおいを持たせる】

4−1. スキンケア用品【少しおしゃれな美容液】

出典:LANCOME ジェニフィック アドバンスト N

 

出典:LANCOME ジェニフィック アドバンスト N

母が60代になっても変わらぬ美しさを保てるよう、スキンケア用品をプレゼントしてみましょう。
普段は使わないようなおしゃれな美容液をプレゼントすれば、驚きとともに喜んでもらえるかもしれません。

LANCOME(ランコム)の「ジェニフィック アドバンスト N」は、美肌菌(皮膚常在菌叢)に着目して作られた美容液で、肌環境を整える効果が期待できます。フレッシュフローラルの香りは、リラックスできます。

日本女性の肌のニーズに合わせた製品を開発するメーカーであるLANCOMEの製品は、高級感のあるおしゃれなデザインと機能性の両立により、喜ばれるでしょう。

こんな母におすすめ
・おしゃれに気を使っている方
・年齢を気にしている方

製品価格(定価)

30L11,000円(税込)

50L15,400円(税込)

115L27,500円(税込)

商品詳細はこちら

4−2. john masters organicsのハンドクリーム【優しい香をプラス】

john masters organics

出典:john masters organics 【ベストコスメ受賞】ORハンドクリーム(オレンジ&ローズ)

日頃の家事で手先が荒れがちな母には、ハンドクリームのプレゼントがおすすめです。
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)の「ORハンドクリーム」は、希少なエッセンシャルオイルが配合されています。
植物由来の保湿成分、アロエベラ液汁やヒマワリ種子油が含まれており、手先をしっかりと潤しながら乾燥を防ぎます。

持ち運びに便利なコンパクトなパッケージは、かわいらしいデザイン性が魅力。
お手ごろな価格帯なので、複数のバリエーションをプレゼントしてみてもよいでしょう。

こんな母におすすめ
・手先が荒れがちな方
・おしゃれな小物が好きな方

製品価格(定価)

54L2,300円(税抜)

商品詳細はこちら

4−3. スウィーツメゾンの入浴剤【お風呂を贅沢な時間に】

Sweets Maison

出典:dayillu スウィーツメゾン カフェティーバスソルト 2CUPセット

入浴の時間は、一日の疲れをリセットできるリラックスタイムです。
日課になりがちな時間を、メルヘンチックに変えるアイテムをプレゼントしてはいかがでしょうか。

大人のためのお菓子の家をテーマにしたブランド、「Sweets Maison(スウィーツメゾン)」の入浴剤は、年齢を忘れて楽しめるアイテムです。
鮮やかなパステルカラーの入浴剤は、使うのがもったいないと感じるほどのかわいらしさ。
カフェカップに入ったポップなデザインで、フルーティーシフォンとペアージャスミンの2種類の香りが楽しめます。

こんな母におすすめ
・入浴の時間を大切にする方
・かわいいものが好きな方

製品価格

2CUPセット:1,100円(税込)

商品詳細はこちら

4−4. Optimisticのヘアケア用品【髪にうるおいを持たせる】

Optimistic

出典:Optimism Grace Volumize Organic Scalp Shampoo

年齢とともに変化する髪質を気にしている母は少なくありません。
さりげなくおしゃれなデザインのスカルプシャンプーを渡して、髪と頭皮の悩みの解決に助力するのがよいでしょう。

ケア・ブランドである「Optimistic(オプティミスティック)」の製品がおすすめです。
Organic Scalp Shampoo(オーガニック・スカルプシャンプーGV)は、花柄のボトルデザインがおしゃれなシャンプー。

「グレイス ボリュマイズ シリーズ」という、マンダリンとジャスミンの香りが感じられ、入浴の時間が楽しみになるアイテムです。
髪のまとまりに難さや乾燥など、年齢とともに低下する頭皮の抗酸化力を補う成分が含まれています。

こんな母におすすめ
・髪質や頭皮の悩みを抱えている方
・入浴の時間が好きな方

製品価格(定価)

200L2,750円(税込)

商品詳細はこちら


5. 60代の生活を豊かにする:家電製品

実用的な誕生日プレゼントとして、家電製品が挙げられます。
日常生活を豊かにするアイテムは、貰ったほうとしては非常に嬉しいものです。

渡す相手を選ばない家電製品ですが、機能性に加えて少しおしゃれなデザインのものを選ぶと、60代の母から喜ばれるでしょう。
生活の補助から健康を意識するものまで、5つのアイテムを集めました。

1. ふとんクリーナー レイコップRN【毎日の寝床を清潔に保つ】

2. デロンギ アクティブ シリーズ ドリップコーヒーメーカー【おいしい一杯を】

3. ジャスティン プラス コントロール1.2L【手軽にお湯を沸かせる】

4. 体組成計 BC-768 (パールホワイト)【スマホと連動できる体重計】

5. らくらくスマートフォン me F-01L【母のスマホデビューを後押し】

5−1. ふとんクリーナー レイコップRN【毎日の寝床を清潔に保つ】

ふとんクリーナー レイコップRN

出典:RAYCOP ふとんクリーナー レイコップRN

毎日の寝床は清潔に保ちたいもの。
ふとんクリーナーがあれば、ハウスダストから髪の毛、ペットの毛まで、生活で排出される汚れをとしっかり取り除くことが可能です。

RAYCOP(レイコップ) の「ふとんクリーナー レイコップRN」は、小型軽量なので女性が扱うのに適しています。丸みを帯びたかわいらしいデザインも魅力。
人間工学に基づいて設計されたハンドルの形状により、非常に取り回しやすくなっています。
3分で90%以上のハウスダストを除去できる高い吸引力を持ちながら、ふとんの生地を傷めない作りになっています。

ピュアホワイトとシルキーピンクの2色から選べます。

こんな母におすすめ
・きれい好きの方
・家族の健康を気遣っている方

製品価格(定価)

19,800 円(税込)

商品詳細はこちら

5−2. デロンギ アクティブ シリーズ ドリップコーヒーメーカー【おいしい一杯を】

デロンギ

出典:デロンギ アクティブ シリーズ ドリップコーヒーメーカー

お昼時の一杯など、リラックスできるコーヒータイムをより楽しめるものにできる、おしゃれなコーヒーメーカーをプレゼント候補にしてみましょう。

イタリアの電気メーカーであるDeLonghi(デロンギ)の「ドリップコーヒーメーカー」は、シンプルながら部屋のインテリアとしてなじむデザイン性を持っています。

一度に5杯まで抽出でき、コーヒー抽出と保温に最適な温度を実現できます。
コーヒー好きな方には嬉しい、ハンドドリップの手法に近いアロマ機能が魅力。

手入れのしやすいペーパーレスフィルターや、簡単な給水方式など、使い勝手のよさが追及されています。
パッションレッド、トゥルーホワイト、インテンスブラックの3色があります。

こんな母におすすめ
・コーヒー好きな方
・おしゃれなインテリアが好きな方

製品価格(定価)

6,380円(税込)

商品詳細はこちら

5−3. ジャスティン プラス コントロール1.2L【手軽にお湯を沸かせる】

ジャスティン プラス コントロール1.2L

出典:T-fal ジャスティン プラス コントロール1.2L

コーヒーやお茶を沸かしたり、カップ麺などの食品を食べる際に役立つ、電気ケトル。

ガスコンロを使うよりも、安心で手軽にお湯を沸かせます。
フランスの調理器具・家電メーカーT-fal(ティファール)の「ジャスティン プラス コントロール1.2L」は、おしゃれなデザインとお湯の温度管理が可能です。

7段階の温度設定が可能で、飲み物に合わせて調節できます。
60分間保温ができ、何度もお湯を沸かす手間が省けます。

コストパフォーマンスに優れており、カップ1杯分で約0.55円程度の電気代しかかかりません。
ブラックとホワイトの2色があります。

こんな母におすすめ
・コーヒーやお茶が好きな方
・省エネにこだわられる方

製品価格(定価)

11,550円(税込)

商品詳細はこちら

5−4. 体組成計 BC-768 (パールホワイト)【スマホと連動できる体重計】

TANITAの「体組成計 BC-768」

出典:TANITA 体組成計 BC-768 (パールホワイト)

60代になると、日々の健康維持に気を使うもの。

母の健康をサポートする、体重計をプレゼントしてはいかがでしょうか。
ただ体重を測るだけでなく、体脂肪率や内臓脂肪レベルなどを一緒に測定できれば、食生活を意識しやすくなります。

TANITAの「体組成計 BC-768」は、浴室などに置きやすいコンパクトな薄型ボディのモデルです。
「乗るピタ機能」により、乗るだけで体重や基礎代謝量や体内年齢を測れます。
Bluetooth通信に対応しており、iPhoneAndroidスマホと通信が可能。
専用アプリを使ってデータ管理ができるので、体重管理のモチベーションを高められるでしょう。

メタリックブラックとパールホワイトの2色があります。

こんな母におすすめ
・健康維持を意識している方
・体重を気にしている方

製品価格(定価)

10,978円(税込)

商品詳細はこちら

5−5. らくらくスマートフォン me F-01L【母のスマホデビューを後押し】

らくすま

出典:富士通コネクテッドテクノロジーズ らくらくスマートフォン me F-01L

60~79歳のスマホ利用率は7割ほどになり、多くのシニアがスマホを使うようになっています。
母がガラケーを使っていたら、そろそろスマホへ乗り換える時期かもしれません。

初めてスマホを持つと使い方に戸惑いがちですが、富士通コネクテッドテクノロジーズの「らくらくスマートフォン me F-01L」であれば、見やすい画面設定と操作性の高さにより、すぐに馴染めることでしょう。

らくらくスマートフォンシリーズはスマホ初心者やシニア向けに作られており、ボタンを押しやすい「らくらくタッチパネル」やハンドソープで丸洗いできる「防水・防塵性能」など、便利な機能を持っています。
「迷惑電話対策機能」がついており、離れて暮らす60代の母に持ってもらうのに、安心できるスマホです。

ブラック・ピンク・ゴールドの3色があります。

こんな母におすすめ

・スマホへの乗り換えを検討している方
・スマホに変えたいけど扱えるか自信がない方

製品価格(定価)

41,184円(税込)
※2020年9月時点の価格です

商品詳細はこちら


6. おしゃれを楽しめる:洋服・ファッション関係

何歳になってもおしゃれに気を使ってもらいたいもの。

60代のファッションを彩る、洋服などのおしゃれアイテムをセレクトしてみました。
日常的に身につけるものが多く、愛着を持って使ってもらえるのではないでしょうか。

1. 今治タオル【ちょっとしたプレゼントにおすすめ】

2. 睡眠科学 ふわごころ パジャマ【快適な睡眠を得られる】

3. リネンストール【おしゃれな母に】

4. Dakota ジェントリー ショルダーバッグ【おしゃれに出かけられる】

6−1. 今治タオル【ちょっとしたプレゼントにおすすめ】

タントロドットギフトセット

 

出典:今治タオル オフィシャルオンラインストア タントロドットギフトセット(BT×2枚入)

日常的に使うタオルは白地のものを選びがちですが、カラフルでおしゃれな色合いのアイテムが加わることで、家庭内に華やかなイメージを与えてくれます。
品質の高い製品を送り出す、今治タオルのタオルがおすすめです。

タントロドットギフトセット」は、 紡績会社との共同開発で生まれたオリジナルの糸を使用しており、パスタのアルデンテのような、コシのある芯とふんわりとした表面を持つタオルです。

ぺルー産タンギス綿とトロピカル綿(アメリカ産長綿)で仕上げられており、弾力があるので肌に馴染みます。

ドットのデザインが魅力的。
ブルー・ピンク・ベージュ・グレーの4色があります。

こんな母におすすめ
・入浴が好きな方
・おしゃれなアイテムが好きな方

製品価格(定価)

7,480円(税込)

商品詳細はこちら

6−2. 睡眠科学 ふわごころ パジャマ【快適な睡眠を得られる】

ふわごころ パジャマ

出典:ワコール 睡眠科学 ふわごころ パジャマ

年齢を重ねると、睡眠の悩みが多くなります。
なるべくリラックスして眠りにつけるよう、心地よく着られるパジャマをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

ワコールによる「眠りここちに、こだわるパジャマ」の研究で生まれたブランド、「睡眠科学」から、「ふわごころ パジャマ」を紹介します。

ナイトウエアに求められる「3つの感覚(=ここち)」である「動き」「温度」「肌ざわり」を重視して作られたパジャマです。
天然油脂分が多く、独特のなめらかさを持つインド綿を使用し、時間をかけて編み立てることで、柔らかな風合いを実現しました。

空気を含みやすく暖かい着心地です。安心の日本製。
GY・KOPIRESX5色があります。

こんな母におすすめ
・おしゃれに気を使っている方
・寝つきの悪い方

製品価格(定価)

MLサイズ:30L16,500円(税込)

LLサイズ:17,600円(税込)

商品詳細はこちら

6−3. リネンストール【おしゃれな母に】

ストール

出典:ZUTTO Linen リネンストール

春や秋のおしゃれアイテムとして活躍するストール。
伝統的な製法にこだわるブランド、「SADHU(サドゥ)」の「リネンストール」は、風合いのある色味が特徴的です。

天然繊維の柔らかさを持つ爽やかなつけ心地は、さまざまなファッションに合わせられます。
アクセントとして利用できる他、首元を紫外線から守るなど実用的なアイテムです。

こんな母におすすめ
・おしゃれに気を使っている方
・リネン素材が好きな方

製品価格(定価)

13,200円(税込)

商品詳細はこちら

6−4. Dakota ジェントリー ショルダーバッグ【おしゃれに出かけられる】

ショルダーバッグ

出典:DAKOTA Dakota ジェントリー ショルダーバッグ 1033511

よくお出かけする母には、荷物がよく入り、おしゃれさを演出できるショルダーバッグのプレゼントがおすすめです。
DAKOTA」の「ジェントリー ショルダーバッグ 1033511」は牛革の風合いと手になじむ質感が魅力。

丸みを帯びたフォルムは美しく、背面にファスナーポケットを設けるなど、収納性も抜群。
500mlペットボトルが縦に収まるサイズ感なので、日常使いに適しています。

ブラック・レッド・オーク・キャメル・グリーン・ネイビーの6色があります。

こんな母におすすめ
・おしゃれに気を使っている方
・よく出かける方

製品価格(定価)

12,100円(税込)

商品詳細はこちら


7. 定番のプレゼント:花

母への誕生日プレゼントとして、花は定番のアイテムです。
貰ってうれしいと感じれ貰うような、鮮やかな色合いの美しい花を選びましょう。

1. バラの花束【王道のプレゼント】
2. ブリザードフラワー【部屋のアクセントに】

7−1. バラの花束【王道のプレゼント】

バラの花束

出典:hibiyakadan.com アレンジメント「ボヌールローズ」

情熱的な赤いバラの花束は、大切な母へのプレゼントとして気持ちが伝わるアイテムです。

「日比谷花壇」の「アレンジメント「ボヌールローズ」」は、シニアデザイナーの石井千花氏が手掛けた

一品です。

上質な質感を持つ深紅バラと胡蝶蘭をあしらった、非常に贅沢な花束となっています。

花の鮮やかさを引き立てる、白い花瓶がアクセント。

こんな母におすすめ
・花が好きな方
・節目の記念日にプレゼントを贈りたい方

製品価格(定価)

33,000

商品詳細はこちら

7−2. ブリザードフラワー【部屋のアクセントに】

プリザーブドアレンジメント

出典:hibiyakadan.com プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「フルールシュクレ」

部屋を彩る明るい花々のプリザーブドアレンジメントは、プレゼント向けのアイテムです。

日比谷花壇の「プリザーブド&アーティフィシャルアレンジメント「フルールシュクレ」」は、明るい色合いのピンク、イエロー、グリーンの花で構成され、どんな部屋の雰囲気にもマッチします。

花輪の装飾がついた白い花器が、花の鮮やかさを引き立てます。

手軽な価格帯が魅力です。

こんな母におすすめ
・花が好きな方
・部屋のインテリアにこだわる方

製品価格(定価)

5,500円(税込)

商品詳細はこちら


8. 味覚を楽しめる:食べ物

お菓子やフルーツなど食べ物のプレゼントは、種類が豊富で母の好みに合わせたものが選びやいのが特徴です。
食べ物のプレゼントは家族みんなで味わえるため、思い出を共有しやすいメリットがあります。

1. 洋菓子【多くの種類から選べる】

2. 和菓子【甘いもの好きな人へ】

3. フルーツ盛り合わせ【季節の旬を味わえる】

4. お茶漬け【手軽に食べられる】

5. 焼肉ギフト【新鮮な状態で届けられる】

8−1. 洋菓子【多くの種類から選べる】

特製焼チーズケーキ

出典:ぐるすぐり 【1日限定20個】特製焼チーズケーキ【木箱入】

甘いものが好きな母には、洋菓子を贈るのがおすすめです。
「武蔵野菓子工房」の「特製焼チーズケーキ」はコクのある濃厚な味わいが魅力です。

有精卵を使用し、上質な口どけを実現。
オーストラリア産のクリームチーズと、フランス産のフロマージュブランの2種類のチーズにより、奥深い味わいに仕上がっています。

木箱に入っているので、プレゼントする際に高級感を持たせられます。

こんな母におすすめ
・洋菓子が好きな方
・甘いものが好きな方

製品価格(定価)

3,974

商品詳細はこちら

8−2. 和菓子【甘いもの好きな人へ】

深煎りきな粉の黄身時雨

出典:ぐるすぐり 深煎りきな粉の黄身時雨 12個入

「吉祥菓寮」の「深煎りきな粉の黄身時雨」は、焦がしきな粉の餡生地で黄身餡を包んだ時雨饅頭です。

「あやこがね」という糖質の多い大豆を使用したきな粉の甘さがアクセントになっています。
香ばしさと甘いきな粉の風味は黄身餡と程よく調和し、コーヒーや紅茶にも合う味覚となっています。

熟練の職人の手で作られており、表面にできた生地のひびである時雨が視覚的な食欲を誘います。

こんな母におすすめ
・和菓子が好きな方
・コーヒーや紅茶が好きな方

製品価格(定価)

2,289円(税込)

商品詳細はこちら

8−3. フルーツ盛り合わせ【季節の旬を味わえる】

fruit shop AOKI

出典:Anny 旬のフルーツ盛り合わせギフトB

1924年創業のフルーツ専門店である「fruit shop AOKI」の「旬のフルーツ盛り合わせギフトB」は、季節ごとに旬を迎えるフルーツが詰め合わされています。

熟練のフルーツマイスターによるセレクトは、市場や生産農家から直接仕入れた新鮮なものです。
母の誕生日の季節に合わせたフルーツをプレゼントできます。

オレンジのラッピングとリボンがアクセント。

こんな母におすすめ
・フルーツ好きな方
・カラフルな色居合が好きな方

製品価格(定価)

5,400円(税込)

商品詳細はこちら

8−4. お茶漬け【手軽に食べられる】

高級お茶漬けセット 全20食入り(お茶漬け専用茶付き)

出典:山年園 【高級お茶漬けセット 全20食入り(お茶漬け専用茶付き)

料亭のような本格的なお茶漬けを家庭で楽しめる、「山年園」の「高級お茶漬けセット 全20食入り(お茶漬け専用茶付き)」は、満足のいく一品です。

金目鯛や炙り河豚など、全20種類のバリエーション豊かな素材が揃っており、毎日でも飽きることなく食べられます。

常温で保存できるので、時間をかけて味わえる点がプレゼントに向いているといえるでしょう。

こんな母におすすめ
・お茶漬けが好きな方
・一人暮らしをしている方

製品価格

20食入り:12,000円(税込)

商品詳細はこちら

8−5. 焼肉ギフト【新鮮な状態で届けられる】

焼肉ギフト

 出典:松阪まるよしオンラインショップ 松阪牛ギフト券

豪華に和牛を送りたい場合は、鮮度の問題が気になりますよね。

「松阪まるよし」の「松阪牛ギフト券」は、カタログギフトを受け取ってから半年以内に、ハガキやインターネット上から注文し、新鮮な状態で受け取れるという仕組みです。

誕生日よりも少し早めのタイミングでカタログを贈るとよいでしょう。
松坂で創業50年を誇る松阪まるよしでは、確かな目利きのより、管理された松坂牛を仕入れているので安心です。

ギフト券は種類によって異なる価格帯から選べます。

こんな母におすすめ

・和牛が好きな方

製品価格(定価)

・松阪牛ギフト券GAタイプ 5,000円(税込)

・松阪牛ギフト券GBタイプ 7,500円(税込)

・松阪牛ギフト券GCタイプ 10,000円(税込)

・松阪牛ギフト券GDタイプ 15,000円(税込)

・松阪牛ギフト券GEタイプ 20,000円(税込)

商品詳細はこちら


9. 新しい思い出を作る:旅行ギフトカタログ

誕生日は夫婦や家族で旅行に出かけることで、非日常感を楽しめます。
特別な日を演出するためには、魅力ある旅行先を提案することが大切です。

複数の候補から母の希望を聞いて旅行先を選んでもらうのがよいでしょう。
旅行ギフトカタログは、旅行先の地域から気に入った宿泊先が探せるのでおすすめです。

1. EXETIME(エグゼタイム)カタログ【価格ごとにプランを選べる】

2. JTBえらべるギフト たびもの撰華【8コースのラインナップ】

9−1. EXETIME(エグゼタイム)カタログ【価格ごとにプランを選べる】

カタログ

出典:EXETIME(エグゼタイム) Part 4

還暦や緑寿など節目の誕生日には、特別な体験ができる温泉旅行をプレゼントしてみましょう。

EXETIME(エグゼタイム)」の「EXETIME(エグゼタイム) Part 4」は、115件の温泉旅館や52件のシティホテルなどの中から宿泊先を選べます。
EXETIMEは、物としてのプレゼントだけでなく、温泉旅行などの思い出や感動を紡ぐプレゼントを充実させたカタログギフトです。

雑誌やガイドブックのような丁寧な内容で解説されており、旅行先をイメージしながら選ぶ楽しみがあります。

Part 4のカタログギフトには宿泊プランの温泉が紹介されており、厳選されたレストランが合わせて紹介されています。複数の表紙から選べ、ラッピングして贈られます。

カタログギフトは宿泊や日帰りなど、複数の価格帯から選択可能です。

こんな母におすすめ

・旅行が好きな方
・還暦や緑寿などの方

製品価格(定価)

33,600円(税込)

商品詳細はこちら

9−2. JTBえらべるギフト たびもの撰華【8コースのラインナップ】

カタログ

出典:JTBえらべるギフト たびもの撰華

せっかくなので、近場ではなく名所と呼ばれる旅館やホテルに泊まってもらいたいとお考えの場合は、「JTB」の「JTBえらべるギフト たびもの撰華」のカタログギフトがおすすめです。

JTBのネットワークを使った、全国の有名な宿泊施設が掲載されています。
ほかにも、世界の雑貨やグルメ、日本の伝統工芸品など豊富なジャンルが揃っています。

・楓・椿・梓・柊・橘・檜・極の全8コースのラインナップがあり、コースや予算によってカタログギフトを選んで贈ることができます。

こんな母におすすめ

・旅行が好きな方
・還暦や緑寿などの方

製品価格(定価)

桜コース 3,960円(税込)

楓コース 6,160円(税込)

椿コース 11,660円(税込)

梓コース 22,660円(税込)

柊コース 33,660円(税込)

橘コース 55,660円(税込)

檜コース 77,660円(税込)

極コース 110,660円(税込)

商品詳細はこちら


10. 60代の母へのプレゼントには「らくらくスマートフォン」がおすすめ

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L デザイン

5章の家電製品のプレゼントにて触れましたが、60代の母でガラケーを使っている方には、「らくらくスマートフォン」シリーズをプレゼントするのがおすすめです。

使い慣れたガラケーを手放すことや、スマホがきちんと扱えるかと不安を抱かれる母が多いと思いますが、将来的にはガラケーのサービスは終了予定となっています。

NTTドコモやauSoftbankなどの3大通信キャリアでは、2000年代の半ばまでに順次、ガラケーが利用している3G回線のサービス終了がアナウンスされています。4G回線に対応したガラケーに機種変更すれば、操作感覚はそのままに使い続けられますが、スマホの多機能性は生活に豊かさをもたらしてくれることが期待できます。

年齢を重ねた母の安否確認や、災害時の避難における判断材料など、スマホを持ってもらうことには大きなメリットなのです。
最後に、「らくらくスマートフォン me F-01L」の特徴と、60代の母へのプレゼントとしておすすめな理由を紹介します。

10−1. 画面が大きく操作しやすい

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

スマホは画面サイズの大きさが魅力です。

画面が大きければ一度に多くの情報量が閲覧でき、文字サイズも大きく表示できます。

標準的なガラケーの画面サイズが3.4インチ(幅4.23mm(縦幅)高さ7.51mm(横幅))であるのに対し、スマホは4.7インチ(10.4cm(縦幅) 5.9cm(横幅))や5インチ(11.05cm(縦幅) 6.22cm(横幅))あり、かなり大きいことがわかります。

60代になると老眼などにより、ガラケーの画面ではメールの文字が見えづらいと感じる機会が増えるかもしれませんが、スマホであれば、文字サイズの変更など、見え方に合わせた適切な設定に変更可能です。

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

スマホのタッチパネル式の操作感覚は、ガラケーの物理ボタンに慣れた方には難しく感じることが多くありますが、らくらくスマートフォンは独自の操作感覚によりこの問題を解決。

「らくらくタッチパネル」の採用により、画面上のボタンに指先が触れると僅かな振動を感じられ、白い枠できちんと選択できていることを知らせてくれます。

10−2. 泡タイプのハンドソープで本体を丸洗いできて清潔

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

指紋や食べ物の付着など、スマホの表面は常に汚れがちです。
外出時にはウイルスなどの付着にも気をつけなければなりません。

らくらくスマートフォンは防水・防塵性能を持つため、本体を丸洗い可能です。

泡タイプのハンドソープが使えるので、常にスマホを清潔に保てるので安心できます。

防水性能については、キッチンなどの水回りやアウトドアでの使用に対応しています。

10−3. 1,310万画素のカメラは背景をぼかした雰囲気ある写真が取れる

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

スマホといえば、カメラ性能を売りにした機種が多くあります。

らくらくスマートフォンでは1,310万画素のカメラを搭載。
一眼レフのカメラのように、背景をぼかして人物に焦点を当てる、ポートレート機能があります。
飼っているペットや、遊びに来たお孫さんなど、美しく鮮明な写真として残すことが可能です。

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

撮影に自身がない方でも快適に利用できるよう、「Live Auto Zoom(ライブ オート ズーム)」という機能により、カメラ自体が被写体を追いながらズームを行うことができます。

らくらくスマートフォンは多くの機能面において、使いやすさが重視されているのです。

10−4. 撮影した花の名前がわかる機能で出かけるのが楽しくなる

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

カメラにはお出かけが楽しくなる機能がついています。

「花ノート」という機能により、撮影した花の写真を人工知能(AI)が自動で解析し、名前や詳細な情報を知ることが可能です。

さまざまな種類の花を撮影すれば、自分だけの花ノートを作成できます。

花ノートは約400種類の花々に対応しており、コレクション感覚で充実させる楽しみが得られるでしょう。

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

10−5. 音声読み上げ機能でWEBやメールを確認できる

らくスマ

スマホを持つと、インターネット上で調べものをする機会が増えます。

料理のレシピや明日の天気の情報など、知りたいことが山ほどでてくるでしょう。
検索をスムーズに行える機能として、「らくらくワンタッチ検索」があります。
気になる検索ワードがあれば、言葉として話しかけるだけで手軽に調べられるのです。

音声入力はメールやLINEの返信にも利用でき、言葉で文字を入力しながらスムーズに文章作成ができます。

10−6. 迷惑電話対策機能で不審な着信に注意喚起!

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

離れて暮らす母が還付金詐欺などのトラブルに巻き込まれないか、心配される方は多いでしょう。

らくらくスマートフォンには迷惑電話対策機能があり、不審な電話に対して対処が可能です。
電話帳に登録されていない晩報からの電話に対しては、発信者側にけん制メッセージを自動で伝えます。

こちらからかける場合は、音声認識技術を使って会話中の還付金詐欺に関するキーワードを抽出し、自動的に危険を察知します。

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

緊急時には側面のボタンを押すことで、大音量のブザーを発信。
同時に、家族など登録済みの番号へ電話をかけて、緊急事態を知らせられるので安心です。

10−7. 困ったときは無料でサポートセンターにつながる

らくスマ

出典:らくらくスマートフォン me F-01L

離れて暮らしている母の場合、スマホの使い方がわからず困ってしまうのではないかと心配ではないでしょうか。

らくらくスマートフォンには「らくらくホンセンター」につながる専用ボタンがあり、操作方法で困ったことなどがあれば無料で相談できます。
専門のアドバイザーが丁寧に教えてくれるので、スマホに関して少しずつ使い方をマスターしていけるでしょう。


まとめ

60代の母の誕生日には、日頃の感謝の気持ちを込めて、喜んでもらえるプレゼントを贈りたいものです。
今回ご紹介した5つのジャンルの商品を参考に、母の趣味や好みに合う品を選んでみてください。

・美容・健康関係
・家電製品
・洋服・ファッション関係
・花
・食べ物
・旅行ギフトカタログ

60代はまだまだ若く、人生を謳歌するための気分を高められるよう、素敵なプレゼントを渡してみましょう。

【シニア向けSNSサービス】
らくらくコミュニティを使ってみませんか?

SNSという言葉は聞いたことがあるし興味もある・・・!

だけど以下の様な思いから億劫になっているのではないでしょうか?
  • 「そもそも何をやって良いか分からない」
  • 「SNSは若者がやるもの。なんとなくハードルが高いなあ・・」

そんな方にオススメなのが
シニア向けSNS
らくらくコミュニティです!

【シニア向けSNS】
らくらくコミュニティつの特徴

  • 専門スタッフが24時間投稿チェック!詐欺や勧誘などを未然に防ぎ安心です
  • 多数の趣味や身の周りのテーマを用意!投稿すると反応がもらえて楽しい!
  • 操作が分かりやすい画面でシニアでも簡単・使いやすい!

こんな中高年の方々に使われています!

  • スマホの使い方や暮らしの知恵などを教え合いたい人
  • 共通の趣味や話題で盛り上がれる気の合う仲間や友達が欲しい人
  • 旅先で撮った写真や作った料理などを誰かと共有したい・共感したい人

らくらくコミュニティをはじめてみよう

コメント

様々なテーマでたくさんの人と語り合えるSNS
「らくらくコミュニティ」はこちら