白内障手術までの道のりー6 (術前2週間検診、ギリ運転免許更新できました。)

白内障手術まであと2週間。

created by photogrid

この日は、1時間ちょっとかけて

画像にある検査を行いました。

それと、保護眼鏡(メオガード)のサイズを決めました。

サイズを決めると言っても単に、普通の大きさか大き目か、程度

自分はデカいのでいつも眼鏡を探すときはフレームの長いものを選んでいるので、少し大きめの眼鏡にしました。

花粉症のかたがよく使うような透明のプラスチックの眼鏡です。

見方によってはかっこいい感じにも見えます(笑

これは術後も割と長い期間つけていなければなりません。

それと、内科にて

X線検査

心電図検査

問診、診察

を行いました。

以上、特に問題なかったので予定通り手術は行うこととなります。

ちなみに、術後すぐに運転免許の更新がありスケジュールがタイトなので、今の現状で視力検査が通って免許更新ができれば助かるので、免許の更新に行ってきました。

環境や朝か夜かなどで大きく視力が変わるので、当日試験所の機器がどのくらい見えるかが全く予想つかないので、結果は全く予想できません。

そもそも白内障の手術を意識したきっかけは、

眼科で1.0と0.8だった視力が、同じ時期、数日の違いしかないその年の健康診断では0.3と0.3だったためです。

びっくりしてすぐに別のところで検査してもらったら0.7はあったので、機器との相性もあるのかなあと。

視力検査ではちょっと時間がかかって、

「これは?」 「右」とか、
だんだん下の小さいマークに行くのが、ちょこちょこ上に戻ってました(笑
なのでギリギリセーフだったかもですが、無事免許更新できました。

ここでダメだったら術後すぐに免許更新しなきゃいけなくて、

そうなると、視力が落ち着くまで眼鏡は作らないのが普通ですが、免許更新用にその時の視力でいったんいわば使い捨ての眼鏡を作らなきゃいけないので、
ちょっとほっとしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次