白内障手術までの道のりー5 (白内障手術までのスケジュール)

このカテゴリでは、自分が白内障手術をするまでの経緯を載せていこうと思います。

2月の後半で白内障の手術を行うことになりましたが、それまでのスケジュールをいただきました。

[手術の約3週間前]

・血液検査を行います。

[手術の約2週間から10日前]

・手術前検査を行います。

・保護メガネ(メオガード)のサイズを決めます。

・胸部X線検査

・心電図検査

・前回の血液検査の結果を含めての問診、診察

[手術の約5日前]

・手術について説明いたします。

・手術前にさしていただく点眼薬をお渡しします。

・手術日当日の中事項等について説明いたします。

・保護メガネ、コットンを購入していただきます。

・同意書に記入をしていただきます。

※手術後1週間は術後の状態を確認させていただくため、休診日以外は毎日通院していただきます。

このようなことが記載されています。

先日、手術の約3週間前になりますので、血液腺検査を行いました。

今後また体験したことを載せていきます。

今回、白内障手術を行うことを決めたのは、車の免許の更新で視力検査が通るかどうかギリギリの数値だったからです。

免許の更新期限は誕生日の1ヵ月後。
その期限は白内障手術の20日後となります。

なので、
術後順調に視力が回復して、すぐにメガネを作って期限ギリギリに更新、の予定ではいたのですが、現在の視力で視力検査が通れば術後バタバタすることもないので、
術後に視力の回復がイマイチだったり、何か問題があった場合の免許失効のリスクも考え、来週免許の更新に行ってくるつもりです。

その時に視力検査が通らなければ、ギリギリになりますが、手術後に行こうと思ってます。

免許の更新の結果はまた後日投稿いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次