60代で何を着ていいかわからない人必見!お洋服選びの女性ファッションのポイント6つ

60代 何を着ていいかわからない

「60代になって、何を着ても似合わない」
「何を着たらおしゃれに見えるのかわからない」

60代になると、首や手元のシワ・肌のくすみが気になったり、体型の変化が出てきたりして、何を着たらいいか分からないと感じることがありますよね。

そのようなときは、以下のポイントを意識してお洋服選びをしてみてください。

60代女性のお洋服選びのポイント

1. 使う色3色までにする
2. 使う色を見つける(パーソナルカラー)
3. サイズは「ジャストサイズ」を選ぶ
4. 体型カバーは「着やせコーデ」でする
5. オーソドックスで上質なアイテムを選ぶ
6. トレンドはアクセサリーや小物で取り入れる

上記のポイントを意識するだけで、今までと同じお洋服も、とびきりおしゃれにコーディネートできるようになりますよ。

例えば、以下のコーディネートを比べてみてください。

おしゃれになるポイントを無視したコーディネート

60代 何を着ていいかわからない

おしゃれになるポイントを意識したコーディネート

60代 何を着ていいかわからない

いかがでしょうか。
上記のコーディネートでは、同じ体系のモデルが、同じスカートと色違いのブーツを着用しています。
同じお洋服でも、全く印象が変わるのがわかるかと思います。

60代は、今までよりもさらに髪や肌、体型の変化が目立ってきます。

年齢に合わせたコーディネートができないと、

● 若作りに失敗して、かえって老けて見えてしまう
● 体型カバーのつもりが、だらしない印象になってしまう
● 流行のアイテムなのに、上手に着こなせない

などの原因となります。

そこでこの記事では、以下の点について解説していきます。

この記事を読むとわかること

● 60代女性のお洋服選び・コーディネートのポイント
● おすすめのファッションブランド・メーカー
● 60代女性が注意するべきNGファッション
● ファッションのお手本を探す方法

この記事を読めば、今のあなたにピッタリな洋服がかんたんに選べるようになり、以下のようなコーディネートが、自分でできるようになりますよ。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://cubki.jp/snaps/MzI0Mz0xNjY2MTAzMDQ1
出典:https://wear.jp/t56831/21985711/

おしゃれなコーディネートを楽しむためにも、ぜひご覧ください。

目次


1. とびきりおしゃれに魅せる!60代女性のお洋服選びのポイント6つ

60代女性がおしゃれにコーディネートするためには、お洋服選びのポイントを押さえることが重要です。

冒頭でもふれたように、60代は髪や肌の色、体型などにこれまで以上に変化がでる世代です。
そのため、ただ好きな服を着ただけでは「なぜか何を着ても似合わない」と感じてしまうこともあるでしょう。

これまでのコーディネートがしっくりこないときは、以下の6つのポイントを意識してみてください。

60代女性のお洋服選びのポイント6つ

● 使う色は3色までにする
● 似合う色を見つける(パーソナルカラー)
● サイズは「ジャストサイズ」を選ぶ
● 体型カバーは「着痩せコーデ」でする
● オーソドックスで上質なアイテムを選ぶ
● トレンドはアクセサリーや小物で取り入れる

この章では、上記のポイントについて、ひとつずつ詳しく解説していきます。

ぜひチェックしてください。

1-1. 使う色は3色までにする

コーディネートに使う色を3色までに絞ると、全体に統一感が出ておしゃれな印象に仕上がりやすくなります。

ファッションは、使う色によって印象が大きく変わります。
色の数を使いすぎると、雑多で垢ぬけない印象になってしまいます。

ここでは、使う3色を選ぶポイントを紹介します。

コーディネートに使う3色の選び方

①ベーシックカラーから2色選ぶ
ベーシックカラーとは、コーディネートに使いやすい定番色のことです。
ベーシックカラーはどのような人でも似合いやすく、また組み合わせやすい色です。

まずはこのなかから、2色を選んでみましょう。

60代 何を着ていいかわからない

②好きな色を1色選ぶ
最後の1色は、自分に似合う色や好みの色、季節感などから好きな色を選びましょう。
もちろんベーシックカラーから選んでも問題ありません。

60代 何を着ていいかわからない

上記の方法で3色を選べば、このようなコーディネートができますよ。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://cubki.jp/snaps/MjA0OD0xNTUyOTIwODU0
出典:https://cubki.jp/snaps/MzI0Mz0xNjY1MzI2NzA5
出典:https://cubki.jp/snaps/MzI0Mz0xNjcxMjkyMjM4

コーディネートがおしゃれに見えないときは、使っている色の数に注目してみましょう。

悩んだときは「ホワイト・ブラック+アースカラー」がおすすめ

3色の組み合わせに悩んだときは、ホワイト・ブラック+アースカラーの3色がおすすめです。

この3色には、以下のような特徴があります。

● ホワイト・・・清潔感がある。誰にでも似合い、肌のシワやくすみを目立たなくさせる色
● ブラック・・・コーディネートをまとめる締め色
● アースカラー・・・ほかの色と合わせやすく、季節を選ばず使える色

60代 何を着ていいかわからない

ホワイト・ブラック+アースカラーの3色を使うと、以下のようなコーディネートができます。
60代 何を着ていいかわからない出典:https://cubki.jp/snaps/MTY0NT0xNjY2NDU1ODEx
出典:https://cubki.jp/snaps/MTY0Nj0xNTI0MzIzOTE4

この組み合わせは、トレンドやシーズンに関係なく使える万能さがあるため、特におすすめの3色です。

1-2. 似合う色を見つける(パーソナルカラー)

1-1. 使う色は3色までにする」では「コーディネートに使う色は2色のベーシックカラーに、自分に似合う色や好みなどから好きな色を1色追加する」と紹介しました。

しかし、どうしたら自分に似合う色を選べるのでしょうか。
そこでおすすめなのが、「パーソナルカラー」を調べることです。

パーソナルカラーとは、その人の肌や髪、瞳の色の違いから導き出される「似合う色の傾向」のことです。
同じ日本人でも、肌や髪、瞳の色には違いがあり、その組み合わせによって似合う色味が異なります。
自分に合ったパーソナルカラーを選ぶことによって、60代でも肌や顔色を最大限に美しく見せることができます。

一口に「ブルー」といっても、いろいろなニュアンスのブルーがあります。そのため、本当に自分に似合う色を見つけるには、パーソナルカラーを調べることが大切です。

一般的に、パーソナルカラーは季節に例えられ、以下の4種類に分けられます。

60代 何を着ていいかわからない60代 何を着ていいかわからない

60代 何を着ていいかわらない60代 何を着ていいかわからない

パーソナルカラーを調べる方法は主に以下の2つです。

● 「パーソナルカラーで似合うユニクロをみつけよう
あなたに似合う色はこれ! タイプ別パーソナルカラー診断」などのサイトを自分で調べる
● 一部の美容室や、パーソナルカラー診断専門サロンなどを利用して調べる

パーソナルカラーを調べ、自分に似合う色を身に着ければ、よりあなたにぴったりなコーディネートができますよ。

1-3. サイズは「ジャストサイズ」を選ぶ

色選びについて理解したところで、次はサイズ選びに注目してみましょう。

お洋服をおしゃれに着こなすためには、大き過ぎずタイト過ぎない「ジャストサイズ」が最適です。

60代になると、姿勢の悪さや身体のたるみが気になってきますよね。
つい体型をカバーできるお洋服を選びがちですが、体型が気になるからこそジャストサイズを選ぶのが重要です。

お洋服本来のデザインやシルエットを美しく着こなすためには、自分にあった最適なサイズを選ぶことが大切です。

サイズがあっていなければ、雑誌や店頭で素敵に見えたお洋服も、イメージ通りに着こなすことはできません。

なお、お洋服のサイズは、同じ表記であっても、

● ブランド/メーカー
● デザイン
● 時代

などによって、大きさが変わります。

「やせ型だから〇号」「いつものサイズ」ではなく、毎回試着をして、自分のスタイルに合ったジャストサイズを選びましょう。

1-4. 体型カバーは「着痩せコーデ」でする

先ほど、お洋服は「ジャストサイズ」を選ぶべき、と解説しました。
しかし前述の通り「体型が気になるから大きめのサイズを着たい」という人もいるかもしれません。

体型が気になるときはオーバーサイズのお洋服で隠すのではなく、「着痩せコーデ」で体型をすっきり美しく見せましょう。

大きなサイズのお洋服で体型を隠そうとすると、逆に着膨れしてしまい、体を大きく見せてしまいます。

詳しくは「4. 老け見えの原因に?60代女性が注意すべきNGファッション3つ」で解説しますが、オーバーサイズのお洋服に頼りすぎると全体的にだらしない印象にもなりがちです。

着痩せコーデでは、体型や気になる部分を隠すのではなく、アイテムをうまく使うことで、下記のような効果があります。

● 気になる部分から視線を逸らすようにする
● 錯視などの視覚効果を利用して細く見せる

ここでは、着痩せコーデの具体例を3種類紹介します。ぜひ参考にしてください。

1-4-1.首・手首・足首のどこかを見せる

体のなかでも細い部分である首・手首・足首のどこかを出すことで、シルエットにメリハリを出し、身体をほっそりと見せる効果があります。

例えば、

● Vネックシャツ・カットソー
● ボートネックシャツ・カットソー
● 7分袖シャツ・カットソー
● アンクルパンツ
● ミモレ丈スカート

などのアイテムがおすすめです。

例えば、シワが気になるからと言って首を隠してしまうと、以下のように首が詰まってしまい、もっさりとした印象となってしまいます。

首を見せていない場合

60代 何を着ていいかわからない

首を見せている場合

60代 何を着ていいかわからない

体型が気になる人でも、上記のように、首・手首・足首のどこかを出すことで、すっきりとした印象にすることができます。

1-4-2.ウエストラインを強調する

ウエストラインとは、おなか周りの最も細い部分のことです。

60代 何を着ていいかわからない

ウエストラインをしぼってバストとボトムスにボリュームを出すようにすると、メリハリのある女性らしいシルエットを作ることができます。

ウエストラインを強調するときは、

● ウエストマークできるベルト
● Xラインワンピース
● Aラインスカート
● ワイドパンツ

などのアイテムがおすすめです。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://cubki.jp/snaps/MTY0Nj0xNTY2NTA1ODk3
出典:https://wear.jp/t56831/19610491/

ウエストラインを強調することで、ボディラインにメリハリを出し、気になる下腹部やヒップを目立たなくさせてくれます。

1-4-3.Iラインコーデを作る

Iラインコーデとは、文字通りアルファベットの「I」のように縦長のシルエットをつくるコーディネートです。

例えば、

● ロングカーディガン
● ロングジャケット
● ペンシルスカート
● スキニーデニム
● ストール
● ロングネックレス

などのアイテムで、縦のラインを作ります。

また、以下のようにお洋服の配色で、縦のラインを強調させることも効果的です。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://wear.jp/t56831/20960043/
出典:https://wear.jp/shion4222/21711278/

Iラインコーデは、視覚効果で全身をすっきり・ほっそりと見せてくれます。

1-5. オーソドックスで上質なアイテムを選ぶ

色やサイズの選び方について理解しても、「そもそも何を買ったらいいの?」と悩んでいる人もいますよね。

60代の大人の女性は、シンプルで素材の質が良いお洋服を選びましょう。
オーソドックスで上質なアイテムは、トレンドにかかわらず、長く着続けることができます。

プチプラのアイテムには、トレンドに挑戦しやすいというメリットがありますが、素材の安っぽさが悪目立ちしてしまうことも珍しくありません。

大人の女性がまずそろえるべきオーソドックスなアイテムには、以下のようなものがあります。

● 白シャツ
● ニットのトップス
● テーパードパンツ
● 同じ色やテイストのバッグとシューズ
● ベルト
● ジュエリー

そろえるアイテムは高価なハイブランドである必要はありません。

上質で長く愛せる、シンプルなデザインのお洋服や小物を選ぶのがおすすめです。

1-6. トレンドはアクセサリーや小物で取り入れる

基本的なアイテムは「オーソドックスで上質なアイテムを選ぶ」と紹介しました。

しかし、せっかくおしゃれをするからには、流行のアイテムも取り入れたいものです。

60代だからと言って、

「もうおばあちゃんだから…」
「若い人の流行を追うのは抵抗がある」

と思っていませんか?

60代だからこそ、上手にトレンドを取り入れることで、よりおしゃれに見せることができますよ。

トレンドは、以下の画像のように、アクセサリーや小物で取り入れるのがおすすめです。
アクセサリーや小物は、お洋服よりも面積が狭いため、不慣れな柄や素材でも取り入れやすいのが特徴です。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://wear.jp/rumiko1957/12908165/
出典:https://wear.jp/t56831/18169002/

例えば、シンプルなコーディネートでも

● アクセサリー
● スカーフ・ストール
● 帽子
● バッグ
● シューズ

などで、トレンドに挑戦すると、一気に「今」っぽく仕上がりますよ。


2. 【全身真似できる】60代女性のおすすめコーディネート6選

60代 何を着ていいかわからない

前章では、お洋服やコーディネートを選ぶときのポイントについて解説しました。

とはいえ、ポイントについて理解しても実際にどんなコーディネートができるのかイメージしづらいですよね。

ここからは、前章で紹介したポイントを押さえた、60代女性におすすめのコーディネートを紹介します。

前章の内容を意識しながら、読んでみてくださいね。

60代女性のおすすめコーディネート6選

● 【体型カバーしたい人におすすめ】スタイリッシュなツートンIラインコーデ
● 【若々しく見られたい人におすすめ】全身オールホワイトコーデ
● 【おでかけコーデにおすすめ】レザー×アクセサリーの大人コーデ
● 【こだわりのアイテムを活かしたい人におすすめ】主役を活かしたワンポイントコーデ
● 【カジュアルな日常コーディネートにおすすめ】さわやかなボーダーコーデ
● 【上品なコーディネートにおすすめ】シックなモノトーンコーデ

それぞれ鍵となるアイテムやシルエット・色選びなどのポイントについて解説するので、すぐに真似できますよ。

ぜひ、コーディネートの参考にしてください。

2-1. 【体型カバーしたい人におすすめ】スタイリッシュなツートンIラインコーデ

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.instagram.com/p/CllEM11yzPS/

1-4. 体型カバーは「着痩せコーデ」でする」でも解説したように、Iラインコーデは、体の縦のラインを強調することで、全身をほっそりと見せてくれます。

ベストやジレは、着るだけで縦のラインを生み出してくれるアイテムです。
このコーディネートでは、ロングネックレスを併せて、一層Iラインを強調しています。

全体をブラックで引き締めつつ、フェイクファーのジレで視線を上半身に誘導することで、スタイルアップ効果も狙えるコーディネートです。

2-2. 【若々しく見られたい人におすすめ】全身オールホワイトコーデ

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://wear.jp/t56831/22108542/

全身をホワイトでまとめたオールホワイトコーデは、シンプルかつ簡単におしゃれに見える組み合わせです。

Tシャツやスニーカーなど、カジュアルなアイテムを使うことで、洗練された大人の上品さと若々しさを兼ね備えたコーディネートになります。

ホワイトは、肌の色を明るく見せてくれるフレッシュな色です。
トップスや首周りに明るい色のアイテムを配置することで、顔周りをすっきり見せてくれる効果もあります。

ホワイトのトップスは、どんな色にも合わせやすく使い勝手が良いので、一枚は上質なものを持っておくと良いでしょう。

2-3. 【おでかけコーデにおすすめ】レザー×アクセサリーの大人コーデ

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.instagram.com/p/CmL4um0SmCf/

レザー素材は、取り入れるだけで一枚でコーディネートをランクアップする、おすすめの素材です。

特に、レザー素材のタイトスカートには、以下のような特徴があります。

● ボディラインを拾いすぎず、上品に着こなせる
● レザーの光沢や重厚感が大人っぽさを演出する
● ハリのある素材で「きちんと感」がでる

近年は、環境にやさしいフェイクレザーやエコレザーも発売されており、誰でも使いやすい素材になっているのも嬉しいポイントです。

このコーディネートでは、アクセサリーやスカーフで華やかさをプラスしています。

レザーはシンプルなコーディネートに取り入れるのはもちろん、華やかなアイテムの締め色とするのもおすすめです。

2-4. 【こだわりのアイテムを活かしたい人におすすめ】主役を活かしたワンポイントコーデ

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://wear.jp/rumiko1957/13021158/

個性的なアイテムをコーディネートに取り入れたいときは、そのアイテムが主役になるように調整することが大切です。

例えばこのコーディネートでは、蛇柄の個性的なバッグを主役にするために、お洋服はごくシンプルにまとめています。
バッグのレッドとベルト・時計のレッドが共通しており、一体感があるのがポイントですね。

詳しくは「4. 老け見えの原因に?60代女性が注意すべきNGファッション3つ」で解説しますが、柄物や派手な色のアイテムは、使いすぎるとごちゃごちゃとした印象になってしまいます。

見せたいアイテムやデザインを主役に決め、ほかのお洋服の存在感を抑えることで、バランスをとることができますよ。

2-5. 【カジュアルな日常コーディネートにおすすめ】さわやかなボーダーコーデ

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://cubki.jp/snaps/MTY0Nj0xNTU4MjYwNzMx

シンプルなボーダーのトップスは、使い勝手がよく、日常的に着るのに適した一枚です。

鮮やかな色のボトムスと合わせれば、フレッシュな春夏のファッションにもぴったりです。
ブラック・ホワイトのボーダー以外にも、ネイビー・ホワイト、ブラウン・ホワイトも、使いやすくおすすめの組み合わせです。

ボーダートップスは、さまざまなシルエットや素材、デザインのアイテムが発売されています。
お気に入りの一枚を探すのも、楽しいポイントですよ。

2-6. 【上品なコーディネートにおすすめ】シックなモノトーンコーデ

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.instagram.com/p/CnJY0jCLScI/

ブラック・ホワイトからなる「モノトーン」は着る人をより上品に見せてくれる特別な配色です。

ブラックには、見た人に知的で上品な印象を与える効果があります。
フォーマルなシーンで着られることも多い配色で、ビジネスシーンでも活用しやすいコーディネートです。

ただし、ブラックは印象が堅苦しくなりすぎてしまうことがあるため、女性らしいアクセサリーや華やかなスカートで中和するのがおすすめです。

上品なコーディネートの注意点

上品なコーディネートは、お洋服の組み合わせだけではなく、お洋服の状態管理も大切です。

事前に、

● シワができていないか
● 毛玉がついていないか
● シミや汚れがないか
● お洋服の色が褪せていないか

などを確かめ、美しい状態で着用できるように、お手入れをしておきましょう。


3. 60代女性におすすめのファッションブランド・メーカー6選

60代 何を着ていいかわからない

コーディネートやお洋服選びのポイントを理解したら、実際にお買い物に行きたくなりますよね。

この章では、60代女性におすすめのファッションブランド・メーカーを、価格帯別に3種類ずつ紹介します。

【低価格帯】3,000円~15,000

Utao:(ウタオ)

カジュアルで軽やかなデザイン

Do CLASSE(ドゥクラッセ)

ベーシックで日常的に使えるデザイン

Sawa a la mode(サワアラモード)

フェミニンで女性らしいデザイン

【高価格帯】価格帯10,000円~60,000

自由区

シンプルでエレガントなデザイン

Theory luxe(セオリーリュクス)

直線的でスタイリッシュなデザイン

HIROKO KOSHINO(ヒロココシノ)

華やかで高級感のある個性的なデザイン

各ブランド・メーカーの特徴や通販サイトのURLも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
なお今回は、定番のGU・ユニクロ・無印良品は除外しています。

3-1. 【価格帯:3,000円~8,000円】Utao:(ウタオ)

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.adastria.co.jp/brands/utao/

価格帯

  •    トップス/3,000円~8,000
  •    ボトムス/3,000円~8,000
  •    アウター/7,000円~10,000

購入できる場所

「Utao:(ウタオ)」は、主に若者向けのカジュアルファッションを提供するアダストリアグループが、60代女性に向けて作ったファッションブランドです。

Utao:では、華やかな柄・鮮やかな色・際立たせのベーシックをテーマにしたお洋服を販売しています。

シニアではなく、60代の女性の「素敵な日常着」をコンセプトにデザインされたお洋服は、軽やかで若々しいコーディネートをしたい人にピッタリです。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.dot-st.com/utao/disp/item/2279007/
出典:https://www.dot-st.com/utao/disp/item/2156957/

特別なおでかけだけではなく、普段着からおしゃれに過ごしたいという人は、ぜひUtao:をチェックしてみてはいかがでしょうか。

3-2. 【価格帯:3,000円~15,000円】Do CLASSE(ドゥクラッセ)

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000007960.html

価格帯

  •    トップス/3,000円~7,000
  •    ボトムス/5,000円~15,000
  •    アウター/10,000円~20,000

購入できる場所

「Do CLASSE(ドゥクラッセ)」は、大人世代のカジュアル服がリーズナブルに購入できることから、ミセス世代に人気の高いブランドです。

主に、カタログやWebサイトでの通信販売中心で、気軽に購入できるのが特徴です。

お洋服はスタンダードなデザインが中心で、日常的におしゃれを楽しめるお洋服が展開されています。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.doclasse.com/item/detail/1_1_12216/424
出典:https://www.doclasse.com/item/detail/1_1_16935/340

リーズナブルなブランドながら、品質の高さには定評があり、Tシャツやテーパードパンツなど、ベーシックアイテムが人気です。

3-3. 【価格帯:7,000円~15,000円】Sawa a la mode(サワアラモード)

60代 何を着ていいかわからない出典:https://search-voi.0101.co.jp/shop/sawaalamode/?scd=30157&figure=1,5&intid=othershop_sp_detail

価格帯

  •    トップス/7,000円~10,000
  •    ボトムス/7,000円~10,000
  •    アウター/15,000円~20,000

購入できる場所

Sawa a la mode(サワアラモード)は、実店舗を持たない、通信販売専門のファッションブランドです。

エレガントから個性的なアイテムまで幅広いデザインが特徴で、ほかの人とは一味違うおしゃれを楽しみたい人におすすめのブランドです。

以下のように上品なデザインも多く、外出着としても人気があります。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.ala-mode.jp/fs/alamode/mode-7940
出典:https://www.ala-mode.jp/fs/alamode/mode-7438

シンプルすぎず、可愛らしいデザインのアイテムが多いため、女性らしいフェミニンなお洋服が好みという人におすすめです。

3-4. 【価格帯:10,000~30,000円】自由区

60代 何を着ていいかわからない

出典:CONCEPT|自由区 -ONWARD-

価格帯

  •    トップス/10,000円~20,000
  •    ボトムス/15,000円~25,000
  •    アウター/30,000円~70,000

購入できる場所

「自由区」は、エレガントなデザインを好む女性に、人気のブランドです。

裏地やファスナーまでこだわりのあるデザインで、シンプルなデザインながらワンランク上のおしゃれをかなえてくれます。

ミセス世代の体型の悩みをカバーしてくれるデザインも人気の理由で、比較的大きなサイズのアイテムでも、スマートに着こなせます。

60代 何を着ていいかわからない

出典:【裏起毛/撥水加工】TRギャバ グレンチェック ワイドクロップドパンツ
出典:【セットアップ着用可/洗える】ブライトサテンライト ギャザーパンツ

自由区は、40代後半〜60代以上の女性から幅広く支持されています。
ブランドコンセプトでも「大人世代の女性に向けて」と書かれており、60代以上の女性におすすめのブランドです。

3-5. 【価格帯:15,000円~50,000円】Theory luxe(セオリーリュクス)

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.mistore.jp/shopping/brand/women_b/002289.html

価格帯

  •    トップス/15,000円~30,000
  •    ボトムス/25,000円~30,000
  •    アウター/70,000円~120,000

購入できる場所

「Theory luxe(セオリーリュクス)」ニューヨーク生まれのファッションブランド「theory」の姉妹ブランドです。
より大人の女性の悩みにフォーカスするために生まれ、theoryよりも幅広いサイズ展開に対応しています。

Theory luxeのアイテムは日本人向けにデザインされています。
そのため、日本人の体型にフィットしやすいのも特徴です。

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://www.theory.co.jp/stylingbook/stylehint/style.php?ugcid=3343097
出典:https://www.theory.co.jp/stylingbook/stylehint/style.php?ugcid=3366472

直線的でスタイリッシュなアイテムが多く、女性らしさを残しつつもハンサムなファッションを楽しみたい人におすすめです。

3-6. 【価格帯:30,000円~60,000円】HIROKO KOSHINO(ヒロココシノ)

60代  何を着ていいかわからない

出典:https://www.hirokokoshino.com/online-store/

価格帯

  •    トップス/30,000円~50,000
  •    ボトムス/40,000円~60,000
  •    アウター/50,000円~150,000

購入できる場所

HIROKO KOSHINO(ヒロココシノ)は、「東洋」をコンセプトに、和と洋が混在したデザインが魅力のブランドです。

日本的な和柄と、華やかで印象的な色使いを組み合わせたデザインは前衛的なものも多く、個性的なアイテムを取り入れたい人におすすめです。

また、ゆったりとしたシルエットのお洋服が多く、体型が気になる人でも着やすいのも特徴です。

60代  何を着ていいかわからない

出典:https://www.itokin.net/d/coordinate/18526935
出典:https://www.itokin.net/d/coordinate/12871007

HIROKO KOSHINOには、価格を抑えた姉妹ブランド「 HIROKO BIS(ヒロコビス)」もあります。


4. 老け見えの原因に?60代女性が注意すべきNGファッション3つ

60代 何を着ていいかわからない

ここまでの章では、60代女性が選ぶべきお洋服やファッションについて、解説してきました。
逆に、60代女性が避けるべきファッションについても、知っておきたいですよね。

そこでこの章では、以下の60代女性が注意すべきNGファッションを解説します。

60代女性が注意すべきNGファッション3つ

  • 露出が多すぎるファッション
  • 派手な色や柄を使いすぎるコーディネート
  • ゆったりシルエットに頼りすぎるコーディネート

それでは、ひとつずつ解説していきます。

4-1. 露出が多すぎるファッション

60代のファッションでは、スタイルや肌質に自信がある人でも、露出は控えることをおすすめします。

60代は、どうしても肌のハリのなさやシワが目立ってしまいます。
特にデコルテや二の腕、脚は変化が目立ちやすく、露出すると「無理をして若作りをしている」印象が強くなってしまいます。

コーディネート全体のバランスをとるために肌を出したいときは、露出するのではなくレースなど、透け感のあるお洋服を選びましょう。

露出が多すぎるファッション

60代 何を着ていいかわからない

レースを活用したファッション

60代 何を着ていいかわからない

4-2. 派手な色や柄を使いすぎるコーディネート

2-4. 【こだわりのアイテムを活かしたい人におすすめ】主役を活かしたワンポイントコーデ」でふれたように、柄物や派手な色のアイテムは、使いすぎに注意が必要です。

柄物や色は使いすぎると、以下のように騒がしい印象になり、まとまりがなくなります。

柄物や色を使いすぎたコーディネート

60代 何を着ていいかわからない

色を抑えたコーディネート

60代 何を着ていいかわからない

柄や色を多用するコーディネートも存在しますが、難易度が高く、おすすめできません。
好きな柄物や派手な色は、一部分に抑えることで、効果的にアクセントとして活かすことができますよ。

4-3. ゆったりシルエットに頼りすぎるコーディネート

オーバーサイズやワイドなシルエットのお洋服など、ゆったりしたお洋服には頼りすぎないように心がけましょう。

ゆったりシルエットのお洋服は着心地がよく、コンプレックスを隠してくれる心強い存在です。

しかし、ゆったりシルエットには、

● 着膨れして体が大きく見える
● 緊張感のない姿勢となり、体型が崩れる
● 清潔感のない・だらしない印象になる

などの欠点があります。

体型は隠すのではなく「1-4. 体型カバーは「着痩せコーデ」でする」で解説したように、着痩せコーデで美しく見せる工夫をするのがおすすめです。

着痩せコーデでメリハリのあるシルエットを作ることで、逆にコンプレックスを目立たなくさせることができますよ


5. 60代女性向けファッションのお手本を探す方法3つ

60代 何を着ていいかわからない

前章まででは、60代女性がおしゃれにコーディネートをするためのポイントや注意点などについて、解説してきました。

今後、トレンドや季節が変わっても、ずっとおしゃれなコーディネートを継続したいですよね。
そんなときは、おしゃれの目標や教科書となる「お手本」を見つけましょう。

この章では以下の通り、ファッションのお手本を探す、3つの方法を紹介します。

60代女性向けファッションのお手本を探す3つの方法

● 【最新ファッション情報を参考にしたい人向け】ファッション雑誌
● 【リアルなコーディネートをチェックしたい人向け】ファッションコーディネートサイト
● 【同世代のアドバイスも聞きたい人向け】InstagramなどのSNS

ファッションには、今回紹介した以外にも数多くのスタイルがあります。
この章で紹介する雑誌やサイト、SNSを参考にして、自分好みのスタイルやコーディネートを探してみてくださいね。

5-1. 【最新ファッション情報を参考にしたい人向け】ファッション雑誌

ファッションに関する最新情報を得たい人は、ファッション雑誌で情報収集をするのがおすすめです。

ファッション雑誌には、以下のような特徴があります。

● 最新のトレンドをいち早く取り入れたコーディネートを紹介している
● 掲載しているお洋服のブランド名や商品名について詳しく紹介しており取り入れやすい
● プロのスタイリストやモデルが考えたコーディネートを掲載している

60代女性におすすめのファッション雑誌には、以下のような雑誌があります。

次の季節のアイテムや最新ブランドなど、いち早く情報を得たい人は、ファッション雑誌をチェックしてみましょう。

①素敵なあの人:株式会社宝島社

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://tkj.jp/sutekinaanohito/202302/

「素敵なあの人」は、2019年に創刊した日本初となる、60代女性に特化したファッション雑誌です。

街角おしゃれスナップやコスメ特集なども、60代女性のために作られています。
掲載されている内容も、60代女性の身体の変化や生活習慣にも寄り添った内容で、ミセス世代から高く支持されています。

付録も、ミセス世代に人気の高いブランドとのコラボアイテムなど、60代女性が使いやすいアイテムが中心です。

②ハルメク:株式会社ハルメク

60代 何を着ていいかわからない

出典:https://magazine.halmek.co.jp/magazine/202302/

ハルメクは、50代以降の女性向けの雑誌です。

書店での取り扱いがない「定期購読雑誌」でありながら、高い人気があり、平均月刊販売部数は30万部を超えています。

雑誌以外にも様々なコンテンツが用意されており、例えばWebでは「ハルメク通販サイト」で、気になるお洋服がすぐに購入できます。

ファッション専門の雑誌ではないものの、読者のリアルな悩みや思いが反映された企画が好評で、5年以上発行部数を伸ばし続けている人気雑誌です。

5-2. 【リアルなコーディネートをチェックしたい人向け】ファッションコーディネートサイト

60代 何を着ていいかわからない

リアルなコーディネートをチェックしたい人には「WEAR」「♯CBK」などのコーディネートサイトがおすすめです。

サイトでは、おしゃれに自信のあるユーザーが実際に着用しているコーディネートを投稿しているため、より現実的なコーディネートや着まわし術が参考になります。

サイトでは、着用しているお洋服の情報も掲載されており、気になったお洋服をすぐにインターネットで購入することもできますよ。

5-3. 【同世代のアドバイスも聞きたい人向け】InstagramなどのSNS

60代 何を着ていいかわからない

同世代の人と意見交換をしながらコーディネートを楽しみたい人には、「Instagram」などのSNSがおすすめです。

多くの人が更新するSNSでは、常に最新の情報を得ることができます。
また、トレンドのスタイルだけではなく個性を活かしたおしゃれを楽しんでいる人も多く、様々なスタイルのファッションをチェックできますよ。

大人世代のSNSは「らくらくコミュニティ」もおすすめ

60代 何を着ていいかわからない

「Instagramには若い人が多いんじゃない?」と、ハードルが高く感じる人には、シニア向けwebコミュニティ「らくらくコミュニティ」もおすすめです。

「らくらくコミュニティ」とは、ミドル~シニア世代のユーザーが多く集まる、SNSです。

60代 何を着ていいかわからない

他社のSNSに比べて、

● 掲載画像が大きく表示される
● ミドル~シニア世代向けのコミュニティが用意されている
● 不慣れな人でも使いやすい画面設計になっている

などの特徴があります。

もちろん、美容やファッションに関するコミュニティもあるので、同世代の人たちとお洋服の相談をすることもできますよ。

SNSやスマートフォンに不慣れで不安がある人は、まずは「らくらくコミュニティ」から参加してみてはいかがでしょうか?

らくらくコミュニティはこちら


6. まとめ

今回は「60代ってどんな服を着たらいいの?」と悩む女性のために、60代で似合う洋服やコーディネートの選び方について解説しました。

最後に、記事の内容をまとめて解説します。

〇60代女性のお洋服選びのポイントは以下の6つです。

60代女性のお洋服選びのポイント

  1. 使う色3色までにする
  2.  使う色を見つける(パーソナルカラー)
  3.  サイズは「ジャストサイズ」を選
  4.  体型カバーは「着やせコーデ」でする
  5.  オーソドックスで上質なアイテムを選ぶ
  6.  トレンドはアクセサリーや小物で取り入れる

〇60代女性におすすめのファッションブランド・メーカーには、以下のようなものがあります。

【低価格帯】3,000円~15,000

Utao:(ウタオ)

カジュアルで軽やかなデザイン

Do CLASSE(ドゥクラッセ)

ベーシックで日常的に使えるデザイン

Sawa a la mode(サワアラモード)

フェミニンで女性らしいデザイン

【高価格帯】価格帯10,000円~60,000

自由区

シンプルでエレガントなデザイン

Theory luxe(セオリーリュクス)

直線的でスタイリッシュなデザイン

HIROKO KOSHINO(ヒロココシノ)

華やかで高級感のある個性的なデザイン

〇コーディネートをするときには、以下の点に注意しましょう。

60代女性が注意すべきNGファッション3つ

● 露出が多すぎるファッション
● 派手な色や柄を使いすぎるコーディネート
● ゆったりシルエットに頼りすぎるコーディネート

〇トレンドや季節が変わっても、ずっとおしゃれなコーディネートをするためには、ファッションのお手本を見つけましょう。

ファッションのお手本を探すときは、以下の方法がおすすめです。

60代女性向けファッションのお手本を探す3つの方法

● 【最新ファッション情報を参考にしたい人向け】ファッション雑誌
● 【リアルなコーディネートをチェックしたい人向け】ファッションコーディネートサイト
● 【同世代のアドバイスも聞きたい人向け】InstagramなどのSNS

この記事が、あなたがおしゃれな洋服を楽しく着こなすための、手助けになれば幸いです。

【シニア向けSNSサービス】
らくらくコミュニティを使ってみませんか?

SNSという言葉は聞いたことがあるし興味もある・・・!

だけど以下の様な思いから億劫になっているのではないでしょうか?
  • 「そもそも何をやって良いか分からない」
  • 「SNSは若者がやるもの。なんとなくハードルが高いなあ・・」

そんな方にオススメなのが
シニア向けSNS
らくらくコミュニティです!

【シニア向けSNS】
らくらくコミュニティつの特徴

  • 専門スタッフが24時間投稿チェック!詐欺や勧誘などを未然に防ぎ安心です
  • 多数の趣味や身の周りのテーマを用意!投稿すると反応がもらえて楽しい!
  • 操作が分かりやすい画面でシニアでも簡単・使いやすい!

こんな中高年の方々に使われています!

  • スマホの使い方や暮らしの知恵などを教え合いたい人
  • 共通の趣味や話題で盛り上がれる気の合う仲間や友達が欲しい人
  • 旅先で撮った写真や作った料理などを誰かと共有したい・共感したい人

らくらくコミュニティをはじめてみよう

様々なテーマでたくさんの人と語り合えるSNS
「らくらくコミュニティ」はこちら